これまで規制のなかったSIMロックの解除が、2015年5月から義務化するということで、これからさらに格安SIMのユーザーが増えそうです。ドコモ、auやソフトバンクなど大手キャリアでスマホを持つとなると、月々の使用料は平均で7000円ほどかかってしまいます。しかし、格安SIMの場合、これが約半額の月額2000円~4000円に抑えられるのです。イオンが参入したことで大きな話題を呼び大ヒットしたイオンスマホ。それによりきっと皆さんもご存知でしょう。そしてまだあまり知られてないのが、格安SIM・格安スマホが使用する電波が、ドコモ・auの電波であるということ。つまるところ、通信品質が大手キャリアに劣ることはなく、同じ通信品質で値段だけ格安を実現しているのがMVNOの特徴だと言えます。大手企業の場合、契約は2年間前提という決まりがありますが、格安SIMの契約は6ヶ月程度なので、利用者にとっては安心して契約できます。データ通信専用の格安SIMは、契約期間の縛りも無く、最低利用期間の設定も無いことが多く、かなりのメリットですね。デメリットとしては、キャリアメール(@docomoや@ezwebなど)であったり、キャリア独自のサービスが利用できないことです。格安SIMで料金を抑えるか、これまで通りの料金でキャリアメールを使用するか…あなたのライフスタイルに合わせて選んでみてはいかがですか?
UQモバイルキャッシュバック