こんばんは!動点Pです。
昨日は高校時代からの友達とご飯に行ってきました!夕飯に焼肉に行って、次にカラオケ、最後にバーに行ってきました。
バーを出たのは深夜4時だったと思います笑。
あんまり寝れなかったので今日はESを1つ出して、将来について考えていましたね笑。
最近考えていたのは、アクチュアリーになるとして、生保アクチュアリーになるのか、損保アクチュアリーになるのかについてです。信託銀行にもアクチュアリーはありますが、今のところあんまり考えていません。
少し違いについて書きます。生保アクチュアリーが生命保険で損保アクチュアリーが損害保険を扱うのは名前の通りです。
アクチュアリーの中では生保アクチュアリーが一番多いです。日本が生命保険大国であるからですかね?あとは生保アクチュアリーの方が社内での地位が高いみたいです。そのため、役員にもなりやすく、社長が元アクチュアリーの企業もありますね。例えば日本生命はそうです。
待遇の面で一番の違いはこの点だと思います。アクチュアリーは資格の難易度が高いため、30歳前半でどの会社も大体年収が1,000万を超えます。ただ、2,000万、3,000万に行くには通常の職業と同じように出世競争に勝ち、役職に就かなければいけません。
そうなると社内でのアクチュアリーの地位が高い生保の方が年収が伸びやすいんでしょうね。これは僕の勝手な予想ですけど、生保の方が年収の上限が高そうです。
この点が生保に行きたいなーと思う理由の一つです。自分が頑張った分だけ年収が上がるのはやり甲斐があって良さそうですよね。生保は外資への転職もしやすいので、その点もいいです。
損保が良さそうな理由は仕事が自分に合いそうだからです。損害保険と一口に言っても、火災保険、自動車保険、海上保険などがあります。最近ではサイバー保険やドローン保険など、時代に応じて様々な保険が出てくるのが面白いですね。
僕は結構新しいことに取り組むのが好きです。だから仕事内容的には若干損保の方が気になっています。
こんな感じに悩んでいました。結局今日も結論は出ませんでした笑。
一つ進歩したのは、そこまで年収は必要ないのでは?と思ったことです。将来家庭を持って子供を2人授かったとしても、年収2,000万も必要ないですよね。それほど稼げて家事育児ができればいうことないんですけどね笑。ちょっと自分には無理でしょう笑。
というわけで、生保で出世競争に勝たずとも損保で仕事自体にやり甲斐を持てるならそちらの方が自分には合っている気がしました。
あとは自分の性格的に、人の上で指揮を取るというのはあんまり向いていないんですよね。正直あんまり良くないことですが、他の人にやらせるくらいなら自分でやった方が良いものができると思ってしまいます。
この考え方はあんまり良くないものだと思うので、今後社会に出てチーム経験を積んでいく中で改善したいですね。
今後インターンに参加する中で、自分にはどちらが向いているか考えます。どちらを選ぶにしても結局生保、損保、信託銀行を受けることには変わりませんが優先度は付けたいですね。
今日はこのくらいにします!見てくださった方ありがとうございました。