こんばんは!動点Pです.

今非常にがっかりしています.解析学入門演習という授業のレポートの提出期限が過ぎていました(笑) ちょっとアクチュアリー試験に忙しすぎて忘れていました.ここ数日疲れも溜まってます.

 

そんなことは置いといて,受験生の様子を少し紹介します.

 

まずは薬学部君です.夏と同じでオープンは良く出来た一方で実戦は難しかったみたいです.京大オープンは数学を5完したものの実戦は半分くらいだったらしいです.まあ,数学はあんまり安定するものではないですしある程度は仕方ないですね.理科は悪くないものの,現役生ということもあって物理の原子分野などが出るとあんまり取れないみたいです.こちらもしょうがないですね(笑) 

 

共通テストは得意な方ですし,理科の勉強をもう少しして本番では7割取れるように頑張ってほしいですね.欲を言えば去年の生徒のように,数学と理科で8割ずつ取ってほしいですけど(笑)

 

 

次は阪大君です.阪大君はすごくビミョーです.良いときもあれば悪いときもあります.授業や宿題で演習させる分には良く出来るようになったんですけど,模試だとあんましなんですよね... 実力を発揮出来たらもっと取れそうな気がするのですが... 数学というのは理解してからと点数をとれるようになるまで多少ラグがあるものです.だからもう少しは我慢しなきゃいけなそうです.

 

ちょっと関係ないですが,最近阪大君が素直なんですよね(笑) 前が反抗的と言っているわけではないです.ただ,僕のアドバイスを聞いてくれていたかというとそんなことはなかったような気がします(笑) それがなんと今は数学以外の勉強面のアドバイスをしっかり聞いてくれるようになりました(笑)

 

前回と前々回で阪大実戦と京大実戦の解説をしました.そのときに僕が解説しながら問題を解いたんですけど,それを見て「あ,こいつは偉そうなこと言ってるけどちょっとはできるんだなー」と思ったのかもしれません.(笑) まあ,いずれにしてもよかったです.

 

 

最後に工学部君と言いたいところですが,僕は何も知りません(笑) この前本人からメールが来ました.要約すると,僕の授業は肌に合わず混乱してしまったけど,今は良い先生を見つけられたというメールでした.色々思うことはありますけど,僕はもう自分ができることはすべてやりました.もう何もしません(笑)

 

中々大変そうなんですよね.文学さんは工学部君の授業はせずに添削だけをしています.この前たまたま文学さんにスタバで会って工学部君の添削をしていました.あんまり出来が良くなっていない,濁さずいうと悪くなっているらしく大変そうでした.

 

僕はもうどうすることもできませんが,上手くいくといいですね.それしかもう言えません.

 

 

今日はこのくらいにします!見てくださった方ありがとうございました.