こんにちは!動点Pです.
昨日そこそこ飲んでしまって,今日は起きるのが遅かったです.まあ,いつも遅いですけど(笑)
今日は高校生の時に教わっていた先生とご飯に行きます.その方はアクチュアリーとして働いているので色々質問したいことがあるんですよね.日頃どういう感じのお仕事をしているのか気になりますし,就活をどんな感じにしたかも聞きたいですね.就職するとなれば来年からもうインターンが始まるので...(笑)
少し話は変わりますけど,僕には中学二年生の弟がいます.来年高校受験でして,弟は大学受験を絶対したくないみたいです(笑) だからか,かなり真剣に勉強しています.なんですけど,僕が帰省すると勉強のペースが崩れてしまうみたいなんですよね(笑) 去年の夏もそうでした.そのおかげで僕の家に実家のゲームが来たわけですけど(笑)
ですが来年は受験生なのでそういうわけにはいきません.なので来年の夏はあんまり実家にいるなと母に言われたんですよね~(笑) 今日はそういう話をしました.あとは弟が僕のことをどう思っているかだったり,親戚の人間関係みたいな話もしましたね.
弟は僕のことが大好きでして,小学校のときは夏休みの日記などいろいろなところに僕のことを書いていたみたいです.さすがに中学生になったらそんなことなくなるのかな~と思っていましたが,全然今も変わらないみたいです.東京の中学だと,日比谷高校から京大に言ったと話すと友達の受けがいいらしいんですよね(笑)
それだけならまだ正直想像していましたが,この前母が中学の個人面談で担任の先生から「○○君,お兄さんのこと好きですよね~」と言われたみたいなんです.先生から言われるってよっぽどですよね.ここまでくると,嬉しいというか少し心配になります(笑) 家では僕がダルがらみをして弟を追っかけまわしているだけなんですけどね(笑)
けれど今日書きたいのはそういう話とは少し違います.「弟は僕のことが大好きだし尊敬しているけど,一方で劣等感の根源になっている」と今日母に言われました.弟は自己肯定感が低いんですよね.
勉強やスポーツがずば抜けてできるわけではないし,身長は低い,メガネはかけてるしアトピー,という感じに劣等感を色々感じているみたいなんですよね.そんなこと気にしなくてよいのにと思ってしまいますが,中学生高校生だとそういう分かりやすい部分は気になってしまいますよね.
僕なんてかなりできの悪い人間ですし,他の人が劣等感を感じる要素がないくらいてきとうな人間です.けれど京大に通っているみたいな分かりやすいものがあると劣等感を抱いてしまう弟の気持ちもわかります.
どうすればよいのでしょうね.やっぱり志望校に合格するというのが一番なのでしょうか.
確かに弟はどんくさいところがあります.アッと驚くような切れ味もありません.なんですけど,僕がどうやっても勝てない優しさをもっているんですよね.そのことについてまた今度詳しく書きたいです.
皆さんの意見も聞いてみたいので,もしよろしければコメントやメッセージをくださるとうれしいです.
今日はこのくらいにします!見てくださった方ありがとうございました.