こんばんは!動点Pです.

今日はグダグダ過ごしてしまいました(笑) 起きるのも遅かったですが,勉強する気もあまり起きなかったので,早めに切り上げて家でYoutubeを見ていましたね.

 

YouTubeというのはだらだら見てしまうと虚無感がありますけど,休むと決めてみるとなかなか楽しめますね.

 

 

最近駿台模試が返ってきましたよね.受験生の阪大君と工学部君が受けていました.受験生の様子だけ書くと想像もつかないと思うので総合の成績だけ書きます.もう動点P激怒です(笑)一応書いておきますが,阪大君と工学部君の保護者様が仮に見ていたとしても本人には伝えないでもらえると嬉しいです.僕がしっかり伝えますので(笑) あとそこそこ本音を書きます.気を悪くしてしまったら申し訳ありません.

 

 

阪大君は総合偏差値が56で判定はB判定でした.うーん,悪くはないけど渋いです.駿台模試は5月にありまして,最近受けた東進の阪大模試ではC判定でした.こちらも渋いです.

 

僕が思う阪大君の課題は,自己分析ができていないことなんですよね.自分に甘いというほうが分かりやすいかもしれません.東進の模試の振り返りはまだ聞いていないのですが,駿台模試の振り返りを聞いたときに,「物理で凡ミスをしてしまって30点落としました.それが無かったらA判定でした」と最初に言っていたんですよね.

 

ちょっと甘いですよね.中学生が同じようなこと言ってても甘いと感じてしまいます.計算ミス30点分の振り返りはもちろん大切です.しかしその他100点分以上の成長する機会をどぶに捨てているんですね. 計算ミスをしてもA判定を取ってほしいですが,計算ミス以外の失点から自分のするべきことを分析してほしいです.

 

学力はある程度あると思うので,もう少し謙虚になって自己分析を正確にしてもらえたらA判定も見えるかな~という感じです.今回がC判定でくぎを刺す良い機会かもしれません.

 

 

次は工学部君です.総合偏差値は47です.判定は聞いていませんがおそらくE判定でしょう.工学部君はちょっとまずいんですよね.まずはシンプルに学力が足りていません.例えば数学だと整数や確率がとても苦手です.特に確率は基礎からできていません.

 

もっと僕がまずいなと思っているのは,あんまり点数を伸ばそうとする気持ちが伝わってこないことなんですよね.しょうもないミスは何度もしますし,基本的に予備校に頼っています.頼るのは悪いことではなくて,自分で考えていないのが問題だと思っています.

 

それが気のせいだったら良いなと前から思っていました.けど今回模試の結果を聞いたら悪い方に予想が当たってしまいました.

 

夏の京大模試までに大急ぎで基礎を固めてもらって,そのうえでどこまで分析を正確にできるかが鍵です.

 

 

 

そんな感じですね.普段僕のブログを見てくださっている方は僕のことを優しいと思っているかもしれませんが,僕は相当厳しいです(笑) 僕は問題が思いつかないとかは責めません.ですが,自己分析をするとか受かるためにやる当たり前のことをしていないとかなりストレートに注意します.

 

けれどそれだけだと良くないんですよね(笑)去年の生徒ともだいぶ違いまして,僕もあれこれ考えました. それこそ最近は工学部君にどう伝えたらよいのか自分の中で結論が出なくて,友達や先輩,美容師さん,文学さんにいろいろ相談して,尚且つYoutubeでZ世代の教え方を調べ,そのうえで自分の中でかなり考えました(笑) 

 

厳しくしすぎて生徒がつぶれてしまったらよくないですし,答えをすぐに与えて念仏になってしまうのも良くありません.生徒が自分で考えられるようにうまく道を作るにはどうしたらかというのはなかなか難しい問題ですよね. 結局自分の中では今納得のいく最適解が見つかって,上ではサラッとしか書いていませんけど今週の工学部君の授業では満足のいくように指導できました.

 

家庭教師だけすると社会性身につかないなーと思っていました. けれどこれはこれでいろいろ学べることも多いですね.あれこれ試行錯誤するのは楽しいですし.

 

 

ちょっと今日は文章書く気があんまりなくて間延びした感じになってしまいました(笑) すみません(笑)

 

今日はこのくらいにします!見てくださった方ありがとうございました.