こんにちは!動点Pです。


昨日将来どうしようかとブログに書きました。が、今日は将来は考えないという内容です笑。


最近授業や課題、家庭教師が忙しくて身体的に疲れています。生徒くらいしか話し相手がいなくて精神的にも落ち込んでいました。


自分は就職出来るのだろうかと考えたりすると、どんどん落ち込むわけです。


今日は2限から授業があったのですが、起きた瞬間は行くのやめようと思っていました。


ただ、いつまで経っても逃げてばかりじゃ他の道に進んでもダメだろうと思って、取り敢えず授業に出て今日はそれだけで帰ってしまおうと決めました。


教室に着いてからも身体は重いし、ずっと帰りたかったです。最前列には座っていましたけど頭の中では、「あー、疲れた。帰りたい帰りたい帰りたい。しんどいしんどいしんどい。」と目が死んでいたと思います笑。


授業終わってからも身体はしんどかったのですが、一応今日の復習はしようと思ってスタバには行きました。その時もすぐに帰ろうと決めていました。



何ですけど、アクチュアリー目指すのだから大学の数学は趣味くらいにしようという気持ちで勉強してみると、数学をしているうちにどんどん楽しさが蘇ってきたんですよね。単純に新しい内容が学べて、証明が理解できると楽しいわけです。


そんな感じで元気が湧いて、行くはずはなかった5限の授業に今から参加します。数学者が最先端のことを話してくれる講義です。


自分はアクチュアリーになって高給取りになるんだから、大学数学は趣味で楽しもう、もしその結果数学者になってくれと頼まれたらなってやっても良いだろう。そう思うと気が楽になりました。



僕は努力が出来ないんですよね。継続力があるとよく言われますが、好きなことを好きなようにやってるだけで努力ではないんですよね。好きな数学でさえも数学者になろうと思って頑張ろうとすると途端に億劫になりました笑。


数学者はなろうとしてなるものではないとよく言われます。その言葉は、数学者は天才がなるものだから凡人が目指すものではないという意味だと思っていました。ただもしかしたら、目指そうとしてなるのではなく、好きでやっていて気付いたらなっているものなのかもしれませんね。


まぁ、僕はかっこいいスーツを着てビシバシ働きたいのでアクチュアリーの勉強を始めることには変わりませんが…笑


とにかく、取り敢えずは好きなように生活してみようと思えた1日でした。




明日以降、春からの受験生を紹介したいと思っています。2,3回授業をして、それぞれの生徒の力もだいぶ分かってきました。文学さんと分担して教える生徒さんもいるので紹介したいと思います。


今日はこのくらいにします!見てくださった方ありがとうございました。