明けましておめでとうございます!動点Pです。
ご挨拶が遅くなりました。年末に友達とたくさん会っていた分、大晦日から昨日はスタバに通い続け数学をしていました笑。今日も友達に会うまで勉強します。集中力が最近落ちているのでやばいなーと思っています笑。
今年の目標を3つほど書きます。
1つ目は教え子たちの成績を上げることです。まぁ最優先は薬学君と文学さんを京大に合格させることですね。あと2週間もしない内に共通テストがあります。本人たちが共通テストまでは解説が特に必要ないとのことなので、僕が授業するのは共通テスト後になります。
共通テスト数日前になったらアドバイスなり、応援メッセージなどは送ろうと思っていますが、僕にできることはもうそれくらいしか無いんだろうなーって思っています笑。
共通テストに限らず、2人には問題の解き方や解く順番、解き直しの仕方などは教え切りました。試験前だからこそ言うことはまだありますけど、後は僕が言うよりも自分たちでやる方が多分出来ます。だから僕に出来るのは生徒を信じたり、相談に乗るくらいしか無いですが頑張りたいです。
2つ目は自分の数学をすることです。これは数学力を上げるって言うのもあるんですけど、それは当たり前として自信をつけるって言う意味もあります。
自分が先生として数学を教えるのに、自分が全然勉強していなかったらおかしいなと思いました笑。あとは誰かが頑張っているのを素直に応援できたり喜べるのは、自分が頑張っていないとできません。
気づくかは分かりませんが、僕はプライドが死ぬほど高いです笑。今までは他人のことを素直に尊敬できなかったり、嫉妬することが多かったです。大学に入ってからそういうことが無くなってきて、どうしてかなと考えていたところ、自分も頑張っていると自信があるから素直に尊敬できる気がしたんですよね。
プライドを下げると言うのは不可能なので、せめて良い方向に使うために自分もしっかり努力をしようと思いました笑。
正直もっともっと数学できます。集中力はもっと高められますし、単に勉強時間ももっと伸ばせると思っています。まぁそんなことを意識してやるってことはまだまだ甘いと思いますが、徐々に成長するしか無いですね。
3つ目は健康でいることです笑。年末も書きましたが僕は体調を崩しがちです。今年は野菜を多めに食べて、運動もしっかりしようと思います。今はまだ筋トレしかしてませんけど笑。
期末試験が終わったらランニングも始めたいですね。筋トレより続ける難易度が高いような気がするので、ちょっと出来るかは不安です笑。まぁ1週間続けられたら習慣になって自然と続きますよね、きっと。
まぁそんな感じですね。全体的に言えるのは、発言に行動を伴わせようって感じですかね。去年は自分なりに心の成長を感じることができて、周囲の人から大人だねーと言われることは多かったですが、行動が発言に伴っていたかと言うと正直微妙なところもあります。なので2023年は言葉じゃなくて行動で示そうと思います。
今日このくらいにします!今年も宜しくお願いします。