こんばんは!動点Pです。

もう10月も半分過ぎましたね。今週は月曜が祝日で、それでも1週間を乗り切るのが大変でした。来週はフルに平日があるので心配です笑。月曜日は5コマ全部埋まってるんですよねー。授業をちゃんと聞いて復習をして課題を解くとなるとそれだけで大変でした。まぁパンクしない程度に頑張ります。


今日は言いたいことはゆっくりとっていうタイトルです。名前よりは全然くだらない話です笑。僕は言い間違いがとても多いんですよ。元から声が小さくて滑舌が良くないので結構話が聞き取りにくいです。多分。その上早く話してしまうと凄い勢いで言い間違えをするので困ってるんですよね。心の中で思っていることと違う単語が口から出てしまうんです。


例えば、鋭角三角形をきゅうかく三角形、aをアー、bをベーとか言ったりします。ちょっと自分で書いてて恥ずかしいです笑。


一回とんでもない間違いをした時があって、この前実家から京都に帰る時にお母さんに、「弟の部屋のベットにある本を京都に宅配便で送ってほしい」ってお願いをしようと思ったんですよ。それを僕は、「弟の家の上にある本を送って」って言ってしまいました。それでも僕のお母さんは3秒くらい間あけて理解したんですよね笑。そういうこと多いんでしょうね。家庭教師の時はなるべくゆっくり話すようにしてますが、計算量とかが多くなって早く話すと言い間違いも多い気がします。


あと本に書いてあることも口に出して早く言うと1文に1箇所は間違えます。前はそんなことなくて、ここ2年で凄い感じるんですけど大丈夫ですかね。ゆっくり話せば間違えることはないので、あんまり不自由には感じていませんが、脳の障害とかに繋がってたらちょっと嫌ですね。まぁまだ若いし大丈夫でしょう!


今日はまだ夜ご飯を食べていないので今から食べます!


今日はこのくらいにします!見てくださった方ありがとうございました。