こんにちは!動点Pです。

前に言ってた通り、教養科目の抽選が終わりました!それがとてもよかったっていうご報告です笑。


大勝利というのは楽単と言われる、単位を取るのが楽な科目が沢山当たったからなんですよね。「勉強が本望な大学生が単位のために勉強なんてどういうことだ」という意見がありそうです。まぁ本当にそうですね笑。


僕は数学には興味がありますが、その他に関してはあんまりです。興味がないことは無いですが、やっぱり1番興味があるのは数学なので、数学を沢山やろうと思うと教養科目でキツいのを入れることは出来ないんですよね。


あとは楽単と言われる科目の方が興味が出やすいんですよね。もしかしたら本当はしんどさ的にはあまり変わらないけど、勉強したくなるかならないかが案外楽単に繋がってるのかもしれません。今高校生の人にはいい意味でも悪い意味でも参考にしたら貰えたら嬉しいです😆



あとさっきまで面談をしていました!随分前に、京大理学部は留年率が高いから担任がいるみたいな話をしたことがあるかもしれません。留年する人が出ないように成績表を手渡しするんですよね笑。いつの時代なんだかって感じです笑。


と言うわけで成績表を貰いに行きました。ちゃんと選択した授業は単位を取れていたので良かったです。前期は大学で良い成績を取ろうとは考えていなかったので自由にやってましたが、後期はちょっと変えてみようかなーとも思います。


良い成績を取るために勉強すると言うのは、大学だと本当に正しいのかなと思う部分もありますけど、一回くらい頑張ろうかなーと思います。


今日はこのくらいにします!見てくださった方ありがとうございました。