こんばんは!動点Pです。

サークルを辞めて心機一転、新しいことを始めようと思いました。何かと言いますと…  プログラミングです!プログラミングと言っても、LaTeXっていう数式が綺麗に書けるものを使ってるだけですけど。


文書に数式を書くと言うのはなかなか大変で、綺麗に書こうとするとプログラミング言語をちゃんと使わないとダメなんですよね。もしかしたら今はwordでもそこそこ綺麗に書けるのかもしれませんが、やっぱりLaTeXの方が見栄えが良いんじゃないかなーと思います。


本当は、新しい趣味として数学とは全然違うものをやった方が気分転換になるのかもしれません。運動しようかなーとか、緩いサークルに入ろうかなーとか色々考えました。けれどあんまり興味が無いです。それで思いついたのが数学の文書を作成することなんですよね。いずれは論文を書くので必須なんですよね。


昨日から勉強し始めて、今は家庭教師で使うテキストを作ってます。受験生時代から思っていたことなんですけど、確率の良いテキストが無いんですよね。問題集に載っている確率の問題は古いものばかりで、あんまりタメになった記憶がないです。


薬学君も文学さんも確率の分野が1番苦手だと言っていたので、この際LaTeXの練習で教材作ってみるかーと思い作り始めました笑。


プログラミングも結構楽しくて、エラー無しで一発で文書が出来上がるとなかなか嬉しいです。昨日は夜の9時くらいに家に帰ってきてからすぐにパソコンを開いて、教材作成を始めたんですけど、気づいたら午前4時でした…笑 良い趣味を見つけた気がします??


一方今の問題点は、ご飯を食べることを忘れることです。ご飯を作る時間や食べる時間があるなら数学とかプログラミングしてたいなーって思っちゃうんですよね。勿論全く食べないのは無理なので、1食は食べてます。


すごく不思議なのは、僕は全然授業を取ってなくて課題も少ないのでかなりの暇人なはずなんですけど、時間が無いって思うんですよね。不器用なんでしょうね。


元気な時はご飯を食べなくても良い気がしますが、この前みたいに体調を崩してしまうのもアレなので、どうしたものかなーと思ってます。取り敢えず1日2食頑張りたいと思います。


今日はこのくらいにします!見てくださった方ありがとうございました。