こんばんは!動点Pです。

試験で一番不安な科目って多くの人が数学だと思います。僕もそうなんですよねー。差がつく科目でしかも初日にあるので大変です。


去年も過去問では点数取れてたのに本番全然取れなくて2日目は魂が抜けたような感じがしてました。それでも開示得点はそれなりに点数を貰えてて、折れない心って大事なんだなーと思いました。


あとは京大数学の怖いところが、解答見ると簡単そうなのに試験場では詰まってしまったり、そもそも方針すら立たない問題が出ることなんですよね。


ある程度数学の問題は経験してきて、東大みたいな沢山処理するのが必要な問題であれば、最悪30分くらいかければ完答近くまで取れるような気がします。道を迷う問題も少ないので。


でも京大って初手で方針を間違うと途端に解けなくなる問題が多くて怖いですねー。頭の閃き具合とか運のような要素もあって、過去問ではそこそこな点数を取れていますが、本番も取れるのかなーって不安です。


まぁ、それでも一本道で解ける問題が1セットに2問か3問はあるのでそれを最初に解くのが大事そうですね。


今日はこのくらいにします!見てくださった方ありがとうございました。