こんばんは!動点Pです。
明後日に早稲田の理工を受験します。過去問を解いているんですけど英語がめっちゃ難しいです。昨日初めて解いた時に、「ほんとにこれ解くの?」って思って調べた見たところ、日本で一番英語が難しいらしいです。外語大とかじゃないんですね。
まぁとは言っても、難しい問題と簡単な問題がだいぶはっきりしていて、問題の形式が分かれば平均点は何とか取れるかなーと思ってます。半分取れたらいいですね。
数学は満点狙いにいきたいです。知らなきゃ解けない問題が出てしまうと運ゲーになります。まぁ出てしまったら部分点狙うくらいしかやることなくなりますね。
理科はちょっと怖いです。前に解いた時は物理化学ともに9割くらいで大丈夫かな〜と思っていたんですけど、今日解いたものはあんまり良くないです。サラッとしか見てませんが7割5分くらいかなと思います。
うーん、やっぱり英語と数学に時間を取られて理科の勉強出来なかったです。まぁー明日1日で今苦手なとこをやるしかないですね。
早稲田の過去問解くまでは、正直早慶とジーマーチって同じくらいだと思ってました。結構違うんですね。昨日英語が解けなさすぎて、早稲田の入試について色々調べていたら、早稲田の理工って東大京大東工大落ちがほとんどらしいですね。通りで問題のレベルも取らなきゃいけない点数も結構高いんだなーって感じです。
とは言ってもこんなところで躓くわけにはいかないです。いい点数をとって弾みをつけたいですね。
今日はこのくらいにします!見てくださった方ありがとうございました。