こんばんは!動点Pです。
国公立の試験まで20日くらいってやばいですね。やっと試験か!って思う一方で、この生活はもう終わるのかっていう夢のような感じもします。あ、落ちた時のことは考えてないです笑
勉強時間の大部分を数学に費やしています。個人的に、理科はだいぶ固まっていると思うので問題集や過去問をペラペラめくって解けなさそうな問題を解いてます。英語と国語はというと、京大ではあまり差がつかなそうなので後回しにしてます。
苦手な問題をたくさん解くのは楽しいです。自分の嫌だった問題たちが自分の仲間になる気がして楽しいです。
浪人してだいぶ受験勉強に触れているからか、単に単元で把握するのもそうですけど、もっと広く整理された気がします。
分かりやすく例えると、人参がいっぱい埋まってる畑があって、人参を引き抜いて、「あ、やはりこれは人参か」って確認してからそれをまた埋めている感じです笑。何となく分かりますよね。そんな勉強をしてます。
あとは、駿台から京大予想問題みたいなものが届いたので、明日か明後日かに数学と理科を解きたいですね。焦るのは試験場だけかなーと思っていたら、自分で新品の問題を解くときにもしっかり焦ることが出来たのでいい練習になるかなーと思います。数学は点数を最大化出来るように時間配分を気をつけたいです!
今日はこのくらいにします!見てくださった方ありがとうございました。