こんばんは!動点Pです。
2月になりましたね。あと3週間ちょいで受験です。関係ないですけど如月って名前かっこいいですね。世界史を勉強していた時に、フランスの革命暦ってかっこいいなーと思ってましたが、和語の方もいいかもしれません。
今日は京大英語と国語の2021をやりました!英語は添削もしてもらいました。難しい大問一個分はまだなので合計点は分かりませんが、多分6割ちょいです。去年は難化だったのでまぁいいんじゃないかなーって感じです。
一方国語はあんま良くない気がします。採点はまだなんですけど古文が全然違いました。この前添削してもらったものは、古文がたまたま出来ちゃって合計で72/100だったんですよね。京大国語で7割ってほぼいないので嬉しかったんですけどまぐれでした笑。現代文で7割取って古文で4割を目指そうと思います。
余談ですが、受験勉強で1番センスがあるものはって聞かれたら、間違いなく古文漢文です。異論は認めません笑
英語は単語やればギリ耐えるし、理系科目は書いてあることに素直に答えればなんやかんやなるし、現代文も書いてあることに素直に答えたらなんやかんやなります。
でも古文漢文は単語やっても文法やっても全く出来るようになりませんでした。「漢文は満点狙える」なんてよく言いますけど嘘ですね、はい。
個人的にあの言葉はドッキリだと思ってます。受験が終わった時に、「テッテレ〜、ドッキリ、大成功〜〜」って言われると予想しています。
まぁそんな感じです。国語で受かることも落ちることもないと思うので差をつけられないようにします。
今日はこのくらいにします!見てくださった方ありがとうございました。