こんばんは!動点Pです。

今日は体調が悪くて勉強出来ませんでした!部屋を掃除して一日中寝ていましたね。僕は体力がなくて、共通テスト1科目受けただけで頭がガンガン痛くなりました。それを2日やったわけで文字通りお亡くなりになりました笑。このブログ書いたら数学だけやろうかなと思ってます。


今日は共通テストの反省とこれからの方針を書きます。共通テストは本番だと言ってもあくまでも通過点でしかないわけで、本番は2次試験です。


まずは反省です。

昨日も書きましたが、全体的に良くも悪くも実力通りの点数な気がします。文系科目は努力が実ったような気がするし、理系科目が爆死しても何とか耐えていたのは頑張ってよかったなーと思います。理系科目は取れなかったんですけど仕方がない気もしちゃいます。以下、言い訳が続きます笑。でも冷静に考えた結果こうなりました。


科目に関わらず、元々マーク形式が苦手なので、数学とかあんな難易度にされたら解けないわっていうのが正直な感想です笑。 苦手を凌駕する実力の持ち主なら関係ないんですけど、中々そんなわけにもいかないです。しかも予想問題は普通に解けていて、急に思考力重視から知識重視にされても無理やなーって思いました


まとまらない感じになってしまいましたが、ひとつ学んだのは勉強をやり切るのが大事ですね。2日目の数学を終えた後にメンタルを保てたのは文系科目はしっかり勉強したっていう自信があったからでした。それを学べたのはよかったです。あとは理系科目も、「京大模試で偏差値70越えの自分が無理ならそら解けないでしょ」っていう上から目線メンタルでいきました笑。


人間的に良いかは置いておいて、そう考えたのはよかったです笑。


次にこれからの予定です。

試験としては、2/5くらいに河合塾の京大直前プレ。日程は忘れましたが、早慶の理系学部。そして2/25,26に京大の2次試験です。


とりあえず河合塾の京大直前プレに向けて頑張ります。共通テストの経験から模試はなるべく良い成績の方が安心できるなって思いました。共通テストは苦手なので負けても何も悔しくないですが、2次試験は誰にも負けたくないです笑。


僕のブログを見てくれている方が僕のことをどう思っているか気になりますが、僕はへらへらしている一方でめちゃめちゃプライド高いです笑。プライドの高さに見合う実力を持てるように努力します。京大直前プレでは総合で7割取ります。


ちょっと長くなってしまいました。共通テストに関してはもう1つブログを書いて終わりにします。せっかく2年とも受けたので、何か対策なりメンタルの保ち方なり参考にできるものが伝えられたらいいなーって思います。


今日はこのくらいにします!見てくださった方ありがとうございました。