こんばんは!動点です。
今日は数学の問題を作りました。気づいた人もいるかもしれませんけど誰かのブログのパクリです笑。許してください笑。上級問題精巧を解いていたら面白い問題に出会ったのでそちらのパクリでもあります笑。
高2以上なら誰でも解ける問題です。分かる人にはすぐに分かる問題ですが、「任意」と「ある」の違いだったり、必要十分条件の図形的な仕組みが分かってないと解けません。こういう問題はあまり見ないタイプですね。この問題がパッと分かれば、もっと難しいパクリ元の京大の問題も発想としては理解できると思うので、明日にでも載せてみようかなーと思います。問題とヒントと略解がセットです。
どうでしたか?2変数の存在領域を図形的に見るというのはなかなか高度な問題なのであまり見かけません。僕が作った問題はその部類ではかなり簡単な方ですが、それでも慣れていないと解けないんじゃないかなーと思います。僕も作っていて「任意」と「ある」がこの解釈でいいのか結構悩みました笑。もしかしたら違うかも…笑
今日はこのくらいにします!見てくださった方ありがとうございました。