こんばんは!動点Pです。
京大オープンが返却されると思っていたら家に届いていませんでした。地域によって違うんですかね?明日もポスト見てみます。平均点がすごく低いのは知っていたのでA判だと信じていましたが、出来自体は結構悪かったので不安になってきました。国語寝なきゃよかったです。
そろそろ私立と国立後期の過去問を試しに解いてみよう思っています。国立の後期は東北大学の理学部を受験するつもりです。
国立後期の過去問を解いたところ数学が解きにくかったです。多分京大よりは簡単なんですけど自分に合わない気がします。理科は全然簡単でした。分野によって穴があるのでそれを埋めたら問題なく取れるかなーという感じです。
一方、私立の過去問は明日から解くつもりなんですけど相性が悪いんじゃないかなーと思います。問題ちょっとみた感じ、あんまり好きじゃないです。良くないことですが、問題の相性に結構影響受けちゃう人間なんですよねー。
例えば、高二のときに受けた高二生用の駿台模試と、同じ時期に受けた受験生用の東大模試で偏差値が5くらいしか変わらなかったりして、問題とかその日の気分で点数がかなり変わります。まぁこのブログそこそこみてくださっている人であれば、僕が気分屋ではあることは気づいているでしょうけど(笑)
そういうわけで他の人より多めに私立にも対策を割いた方がいい気がしています。国立後期は、前期で京大を受けた時に落ちた感じがしたら勉強します。
僕は慶應と早稲田の理工学部を受けるつもりなので6割ちょいくらい取れたら心配ないかなーと感じですね。京大の試験前にこれらの大学に時間を割くのは嫌なので今のうちにある程度の目安をつけておきたいです。
今日はこのくらいにします!見てくださった方ありがとうございました。