こんばんは!動点Pです。

今日は短いです。今日は共通テストのリスニングの問題集を買ってきました。スマホで聴ける方が勉強しやすそうなのでZ会のものを買いました。Z会の問題集は去年少し解きましたが、予備校が出している問題集の中では1番難しいし共通テストに似ていたので、今年は全科目解きたいなーと思ってます。


参考書を買った帰り道に電車に乗ったんですよ。(そらそう)いつも使っている電車なのでかなりの回数乗っているはずです。なのにも関わらず反対方向の電車に乗ってしまいました🥺 もっとあほだと思ったのが、折り返して二駅進むはずなのに一駅進んで降りたんですよね。結果、元いた駅に戻りました。


今日のタイトルが「いんとねぇいしょん」なんですけど、僕って日本語のイントネーションが結構違うことが多いんですよね。加えて声が小さくて単調なのであまり会話が成りたちません。この前びっくりしたのが、僕の彼女は僕と会話する時に、たびたび何言ってるのかわからないけど適当に返事をするらしいんですよね(笑) それで会話できるのがすごいです(笑) 


本題です。「これから」と言う日本語があるじゃないですか。この言葉のイントネーションが僕は変らしくて、僕は「れ」にアクセントがあるんですよね。自分ではおかしいと思いませんが結構目立つみたいです。実はこの癖は祖父から代々引き継いでいるらしくてどこが発祥なのか気になってます。


この前京大に試験を受けに行った時に、試験監督のおそらく理学部の教授だと思われる方が、「こ”れ”から京都大学…」と言っていたので、「あ、同類いた!」って思いました。(鬼失礼) くだらない話でごめんなさい。電車間違えた話とイントネーションの話がしたすぎました。


今日はこのくらいにします!見てくださった方ありがとうございました。