こんにちは!動点Pです。

お久しぶりです。勉強に熱が全く入らず、ブログを書く気も起きませんでした。ポケモンの新作が発売されたのでそっちを進めることに注力してしまいました。とっても反省してます。


昨日京大実戦を受けてきたのでかるーい採点と感想を書きます。


前述の通り、特色とポケモンの発売が重なって勉強のやる気が皆無でしたので会場に行くまでは憂鬱でした(笑) これからはギアを上げようと誓い、試験前は「この模試で点数取れなかったら人生終わり」と思って集中しました(笑) では各科目の反省をします。


英語は80-90/150です。和訳はよく出来たと思います。何箇所が文構造間違えましたが、和訳は60/100は少なくともある気がします。またダーウィンの進化論が出ました(笑) ほんとむずいです。京大オープンでよく出来た英訳と会話文の穴埋めは、前者はそこそこなものの、後者はやばいかもしれません。会話文の登場人物2人が、その1人の友達がバイトを辞めたことについて話している問題でした。僕はその友達が2人の共通の友達だと思って書いてしまいました。なので内容が意味不明な部分は丸々バツされてもおかしくないな〜って感じです。


数学は120-140/200です。模試で初めて焦らずに解けました。特色受けてよかったです。ただ、あまり計算ミスとか細かいところに気を遣って勉強していなかったのでミスが多かったです。細かいことですが、京大数学の問題用紙や解答用紙があんまり好きではなくて、計算スペースが少ない分、ミスが多くなってる気がします。なのでこれからはそっくりそのままで演習しようと思います。勿体ない部分が多かったですがまぁまぁです。


物理は85/100です。点数的には良いですが1つ不満があります。水素分子の内部エネルギーを3/2kT(kはボルツマン定数、Tは水素分子の温度)と解答には書かれていましたが、これって単原子分子の公式だと思うんですよね?2原子分子の場合は、基本的に5/2kTです。後者の公式を使うと、与えられていた近似式が使えなくて答えが出ません。単なる計算問題だったので20分くらいかけたのに残念です…(笑) 


僕は今のところ、出題ミスだと思っていますがそんなミスしますかね?ネットを見ても誰もこの話に触れていないので誰かに聞きたいです。わかる方がいたらコメントお願いします。


化学は75/100でした。計算問題がイマイチ出来なかったですね。まぁ特色入試があって2週間ほど理科をほとんど勉強しなかったので出来ないのは仕方ないです。


以上です!そこそこいい点数が取れたと思います!いつもは集中力が切れて、寝てしまったりどうでもいいことを試験中に考えたりしまっていたので、最後の模試だけは頑張ろうと思い頑張りました(笑)

ただ、ほんとーに勉強してなかったので焦ってます。特に共通テストが心配です。前回の模試は文系科目だけ受けて私立文系の人たちに混ざって帰るっていう横暴をしてしまったので、実質来週末の共通テスト模試しか受けてないことになります。明日か明後日には計画を立ててブログに載せようと思っているので楽しみに?待っていてください(笑)


今日はこのくらいにします!見てくださった方ありがとうございました。