こんばんは!動点Pです。

昨日はすごいことがありましたよね!そうです、加藤純一さんが金ネジキをクリアしました(笑) 何のことだかわからないと思うので説明をしておくと、ポケットモンスタープラチナっていうDSのゲームがあるんですよ。で、そこの金ネジキっていうポケモン史上かなり難しいイベントみたいなものがありまして、加藤純一さんっていう動画配信をしている方が一年以上の挑戦の末、ついに昨日クリアしたんですよ。同時試聴が39万人、twitterのトレンド1位っていうかなりの盛り上がりでした。10年くらい前のゲームがこんなに盛り上がるのってすごいですよね。僕は1か月前くらいから見ていたので新参者ですが、昨日の配信は心が熱くなりました(笑) ちなみに特色入試の前日は全然寝れなかったのでその人の動画を夜の2時くらいまで見ていました。そしたらコンディションが良かったんですよね。やっぱりいつも通りに過ごすのが良いのですかね。

 

そんな話は置いておいて、京大に試験を受けに行った時の感想を書きます。試験というよりは京都がどんな感じだったかですね。

 

まずは京都に行くまでの感想です。品川から京都までの新幹線が地獄でした。もともと乗り物があまり得意ではないので、小さいときは新幹線に乗った日に一日体調がちょっとだけ悪いくらいで済んでいましたが、今回は本当に逝きそうになりました(笑) 横揺れが本当に無理です。たまたま横の席が空いていたので横になったら楽になりました。あのレベルだと一回京都に行ったら4年くらいは出たくないです(笑)

 

あとは試験前日にホテルの近くのコンビニに行ったところ面白いことがあったんですよね。最近の僕趣味は防犯カメラの場所を見つけることです。別にカメラから逃れて犯罪をしようとかは全く考えていませんよ(笑) 防犯カメラがどこにあるのかとか、どういう形のカメラなのかとか、どこに配置するのかを出かける先のいろんな場所で探すことにはまっています。なので新幹線とか京都とか普段行くことのない場所で防犯カメラを探すことができるのは楽しかったです。

 

で、話は戻ります。特色入試は飲み物持ち込みがOKなのでそれを買いにファミリーマートに行きました。そして防犯カメラをいつものように探したら1つの店に11個の防犯カメラがあったんですよ(笑) しかも僕が見える範囲の個数なので実際はもっとあると思います。どんだけ治安が悪いんだよって感じですよね(笑) 

 

京都観光といいながら誰も求めていなさそうな話でごめんなさい(笑) 京都に行ってきた話は2日で終わらせようかと思っていましたが、どうでもいい話をしてしまったので明日か明後日は京都の街並みの感想を書きます(笑)