お久しぶりです。動点Pです。
ブログを更新する心の余裕がなく、本当に試験が終わるまで一度も更新しませんでした。すみません。
今日は特色入試の感想を書きたいと思います!2日に分けて書こうと思いますので是非見てください。今日は数学の試験の感想を書きます。
まずは結果ですが、残念ながら合格することができませんでした…😇 なんか落ちた割にいつもとテンション変わんないじゃんって思われるかも知れません。
これは高校の同級生で浪人仲間のLINEグループです。落ちた直後に送ったわけですが、なんとまあ、あっさりしています。その理由を試験の感想とともに書きます。
他の人の出来を知らないので完全に個人の感想になりますが、全体的にはちょい難化だったと思います。問題のタイプが数学オリンピックの本選に似ている気がしました。去年までは、難しい発想と高校数学ちょいオーバーくらいの数式の処理と大学数学の極限の感覚が必要に思えました。でも今年の問題は高校数学ちょいオーバーくらいの数式の処理が無くなり、数学オリンピックのような問題があったように感じます。なので僕も含め、受験数学主体で勉強している人は難しかったんじゃないかなと思いました。
次に僕が落ちてもスッキリした理由は、単純に自分には解けないと思ったからですね。今までの模試なり東大の試験では、数学が実力通り出せず悔しさを感じていました。今回はその反省を生かしてフルに実力を出せたと思うので何も後悔はありません。
もう一つは対策した問題が解けたことです。先ほど特色入試では、大学数学の極限の感覚が必要と言いました。そういった問題が毎年2問ほど出題されていたのでその対策メインに時間使ったところ、そういう問題は一問でしたが、解けたと思うのでよかったです。できればもう一問出して欲しかったですけど…
残りの問題はあまり考えたことがないような問題だったので、僕の力だと時間無制限で考えて解けるか解けないかのレベルでした。なのでこれは単なる実力不足で、しゃーないかーって感じです。
というわけで前期試験でのリベンジを目指して引き続き頑張りますので、応援の方をお願いいたします。さっそく今週末に京大実戦があります。数学以外の科目はほぼ触れていなかったのであと数日頑張ります。
今日はこのくらいにします!見てくださった方ありがとうございました。