こんばんは!動点Pです。

ついに10月になってしまいましたね。とても寒いです。けど寒いと受験っていう感じがして勉強捗ります。


今日の数学の一問は2021の一橋大学です。そういえば一橋ってなんでひとつばしって読むんですかね。普通に読めばいちばしですよね。


そんなことは置いておいて、今日は領域の問題です。境界含む含まないとかもいい問題なので是非やってみてください。




三角形の成立条件が僕は苦手なんですよね。絶対値がまずそんなに好きじゃないです(笑)(1)はいいとして(2)が僕のみた解答は微妙でした。これは好みの問題ですが、「二次関数を図形的にみて最大ここ」って判断するのはいいんですかね?習いたての場合は図形の方が明快ですけど論理が平気なのかな?って思っちゃいます。ある程度多変数の扱いになれたら数式の方が考えやすいし論理に穴がないと思います。今回ならaを固定した時にbが取る値は場合分けの必要もないので簡単です。シンプルでいい問題でした。


今日はこのくらいにします!見てくださった方ありがとうございました。