こんばんは!動点Pです。
さっき代ゼミの模試の成績を教えてもらった話を書いた思うんですけど、どうして数学があんなに減点されてるのなにも思いつかなくて困ってます。論理をごまかして答案を書くことはなかったと思うし、模範解答と違うやり方で解いた問題も1問しかないからたまたま解けちゃってただけで論理めちゃめちゃっていうのもないんですよね。解き方が違う問題もたまたま正解する類のものではないし… 答案が返ってきてから悩めよって感じなんですけど、どーしても気になります。大問1個分点数が抜けてるならわかるんですけどね…
平均点が低いおかげでそれでも偏差値は70あるから結果的には悪くないけど記述でそんなに引かれたことがないから怖いです。現役の時の模試で、完答した2問まるまるバツされたくらいです。それも数学の先生に見せたらさすがに採点がおかしいって話だったので記述力がないとはあまり思ってなかったんですけどね… 結構へこんでます。そもそも解けないならまだしも、6問あって5問答えが合ってるのに6割しかとれなかったら打つ手ないです。もうちゃぶ台ひっくり返したいです。ぽいっ。
まあー、答案来るの待ちますか~。今は何のやる気も出ないけど切り替えるしかないですねー。
明後日、高校の部活の人たちと遊んできます!浪人している人も来るのかと思ったら僕だけでした。 なのでキラキラ大学生10人対ポンコツ浪人生1人です(笑) 高校の時はサッカー部と物理部に入ってたんですよね。明後日遊ぶのはサッカー部の人たちです。僕が高校1年生の時にサッカーワールドカップがやっていて、サッカー楽しそうだなーっと思ったので遅れて入部しました(笑) 小学生の時にやっていたので心理的なハードルはなかったです。それから10か月くらいした後に数学したいなーと思ったので、「数学やりたいからサッカーやめます!」って言って退部しました(笑)
そんな感じにかなり気まぐれに生きているんですけど同期の人も先輩も仲良くしてくれたのでありがたかったです。サッカーやってみて分かったのは、僕って集団行動が向いてないんですよね。普通の学校生活でも、「自分で勉強したいから学校には行かん!」とか「最近は毎日学校に行っていて偉いから今日は休暇取ってカラオケ行く!」とか色々休んでいたら高校2年生の時にあと1回休んだら留年っていうところまで落ちぶれました。僕は学校辞める気満々だったんですけど先生が頑張って止めてくれたので何とか卒業できました(笑) 友達もいい人多かったので学校行くだけでほめてもらえて嬉しかったです。小学生の時からずっとなんですけど、かなりわがままなのに周囲が甘やかしてくれるおかげで何とかなっちゃってるんですよね。本当に感謝してます。
今日と明日は頑張って勉強して、明後日は受験を忘れて楽しんで来ようと思います。今日はこのくらいにします!見てくださった方ありがとうございました。