こんばんは!動点Pです。

河合の京大オープンが迫っていますね。あんなに遠くに感じていたのにもうすぐ何て怖いです。

 

今日は京大オープンの目標を書きます。駿台より河合のほうが問題が本番に近いと思うので京大オープンでしっかり点数を取りたいですね。代ゼミの京大プレでは低めの目標と立てたので今回は取りたい点数を書きます。といっても化学はそれより全然低かったですけど(笑)

 

英語は100/150です。前回の代ゼミに京大模試が返ってきてないのでどのように採点されるかの基準がわかりません。僕なりに頑張って自己採点した結果、6割くらいだったと思うので次は3桁取りたいですね(笑) この前は文章全体を読まなかったので単語の類推ができませんでした。なのでそれを気を付けて解くつもりです。対策としては模試の過去問でも解こうかなーと思ってます。

 

数学は150/200です。最近いい感じなので本当はもっと点数を取りたいんですけど、京大数学は1問全く解けないとそれだけで35点飛ぶので高望みして150かなーと思いました。

 

国語は40/100です。英語と同じく採点がわからないので何とも言えません。前回はノー勉だったので今回は和歌を中心に古文の勉強をしていきます。

 

物理は80/100です。計算ミスと立式ミスがないように気を付けたいです。模試の過去問を解きます。

 

化学は70/100です。前回全くできなかった有機の後半の分野をしっかり勉強したので次は言い訳できませんね。この前のような問題文の誤読は仕方ない気がしますが、そういうことがあっても7割取りたいです。新演習の解きなおしをして新理系の化学を読み込みます。

 

英語と国語は採点ゲー感も否めないので何とも言えませんが、理系科目で取りたいです。理学部の配点だと数学と理科合わせて600/975占めるので6割以上です。対して東大は240/440で5割ちょいなので結構違いますね。今週の土曜日か日曜日に数学と理科の模試の過去問を解こうと思ってます。かなり難しくて平均点が低いものをやるのであまり点数が取れない気がしますが、解いたら点数をブログに載せようかなーと思ってます。次の京大模試も1日で9時間の試験なのでリハーサルとして英語と国語も同じに日にやろうかなーって考えてます。辛いのであまりやりたくないんですけどね(笑)

 

今日はこのくらいにします!見てくださった方ありがとうございました。