こんばんは!動点Pです。

髪の毛が伸びすぎて大変なことになっています。外へ行くときもヘアピンでとめているんですけど変じゃないですよね?あまり見かけませんが(笑) あと僕はサンダルが好きでこの季節からは雨の日でもサンダルを履くくらいなサンダル好きなんですけど、夏でもないと外出しているときにサンダルを履いている人ってあんまりいませんよね。家の周り歩くくらいはたくさんいるのに電車に乗ったりするときはサンダルを履かないのはどうしてでしょう。靴下を履かなくてもいいっていうのが最高だと思うんですけど(笑)

 

今日は大学への数学の宿題が解き終わりました。先月が組合せの問題で解くのを断念したんですけど今月は整数論の問題だったので解けました!4月号の整数の問題は受験数学に出てもいいくらいの難易度だったので正解者がいっぱいいました。 そのおかげで身バレする確率が下がったんですけどね(笑) 今月は僕に解けたからめっちゃ難しいわけではないと思うんですけど受験数学とは少し違うなーって思いました。京大理学部の特色入試対策にしようと思っているのですが整数じゃなくて解析の問題を出してほしいなーって思います。整数って受験レベルであれば経験が効くと思うんですけど特色入試レベルになるとセンスが必要そうなのでやってもなーって感じがします。その点解析の問題は、慣れたら解ける問題も多そうなので是非出題してほしいです。せっかくなので問題を書きますね。よかったら考えてみてください。

 

正の整数からなる集合Sは次を満たす。

・Sの各要素は2021以下の整数である。

・x,y,zをSの相異なる要素とするとき、xはyとzの最小公倍数を割り切る。

Sの要素の個数としてありうる最大の値を求めよ。

 

受験数学には出題されなさそうですよね... 宿題は終わったのに学力コンテストが終わっていないのでどうにか締め切りまでには終わらせます。今日はこのくらいにします!見てくださった方ありがとうございました。