こんばんは!動点Pです。
最近勉強していてマンネリの兆候が見られてきたので、それについて書きます!いつかは来るのだろうと思っていたんですが、予想していたくらいのタイミングで来ました(笑) ですので原因と改善策を書きながら考えます。
①寝すぎる これは正直改善する気はないです。というのは夜更かしをしていないのに起きたときに疲れがすごいんですよね… 5月病とかそういうものなのですかね?でもいくら寝ても日中に集中して勉強すれば十分できることが分かったのでちょっとだけ様子を見ます。今の平均睡眠時間は9,10時間です…(笑)
②勉強の内容がマンネリ これが問題です!現役の時に復習がおろそかになっていたので問題を何回も解くことを意識しているのですが、同じ問題を解くのは飽きるし、集中力が下がります。数学はスタンダード演習Ⅲ、物理は道標、化学は新演習を周回していて2,3周ずつ終わったのですが飽きてきました(笑) 夏の模試までには4周、入試までには6周しようと思っているので駿台模試が終わったら、1回違う勉強に移行しようと思っています。
本当に駿台模試受けたくないですね… そのせいで集中力が下がっている気がします。京大模試はめちゃめちゃ受けたいんですけど… 家で勉強するときは集中できなくても仕方ないですが外で勉強するときはフルの集中力でやりたいです!でないと本番でも集中できない気がするんですよね…
いつもながらまとまりのない文章で申し訳ありません(笑) 今日はこのくらいにします!見てくださった方ありがとうございました。