こんばんは!動点Pです。
今日は英文読解の透視図の感想を書こうと思っていましたが終わらなかったのでまた今度にします。申し訳ないです…(笑) 1日2個ずつやっていたので今日終わる予定だったのですがどっかの日で1個しかやらなかったみたいで終わりませんでした。
今日は前に乗せるといっていた整数問題の解答を載せます!数式を打ち込むのに慣れていないので細かいとこは端折っています。
では解答です。
解答があっさりしすぎていると思いますがガウス記号(整数部分のこと)を扱う問題があまりないため思いつかない方もいたかもしれません。実際に僕の友達で東大理系に現役で受かった子に解いてもらったら解けていなかったので、今度その子にあった時には東大の学生証をもらいたいと思います(笑)
僕はこの解法以外は思いつかなかったのですが、もし別解とかがあればコメントしてほしいなーと思ってます。感想とかでも構いません。
今週の予定ですら終わらなかったのに明日からの予定が終わるかはわかりませんが、あと2時間くらいは勉強時間が増やせる気もするので来週こそ予定を終わらせます!関係ないですが来週くらいには大学への数学の宿題の問題で僕が解いた解法を書きたいですね。回りくどい解法になってしまいましたが整数問題で関数を定義して微分を使っているのでなかなか新鮮ではあると思います(笑)
今日はこのくらいにします!見てくださった方ありがとうございました。