ALOHA - MAHALO|ハワイでもマイペース -207ページ目

ちょっと真面目に

ALOHA!!

ハワイは昨日から天気は安定していて、風も心地よい快晴です。

いつも真面目に書いていない訳では無いのですが、
今日は「もの申す」的な感じです。

ホノルルマラソンは昨日で終わりました。
昨日の賑わいも夢のようで、いつもの日常のように感じられました。

でもそれは途中迄でしたね。

昨日も書きました通り、ダイヤモンドヘッドはコースとして使用されています。
今日も僕はダイヤモンドヘッドを1周して来た訳ですが、

いつもと違うんですね。

ホノルルマラソンのスポンサーだったと思われる企業のゴミ。。。
日本の旅行代理店のゴミ。。。

悲しい気持ちになりました。

僕が走ったのはホノルルマラソンで使用されているコースの
ほんの一部なのかもしれませんので、もしかしたら
他の場所ではこういうゴミは無いのかもしれませんが、
それでもイヤァ~な気持ちになりました。

企業が大会のスポンサーになるのは、色々な目的があっての事だと思います。
自社の製品の宣伝、企業イメージのアップ、など様々でしょうね。

でもまず考えてもらいたいのは、

使用した場所は、使用前よりも綺麗にして欲しい

と言う事です。

ごくごく当たり前の事だと思うんですよねー、これは。
常識ですよね。

いくらスポンサーをしたり、たくさんのお客さんをつれて来ても
大会が終わった後に、その企業のゴミが散乱していたら、
ローカルの人達は悪いイメージを持つようになる可能性が高いのではと思います。

大会開催前から開催中は、スタッフ総出で対応し
足りないスタッフは日本からもつれてくるけど
終わった後はパパッと片付けておしまいですか?

終わった後こそ一番重要な時で、一番気を使って、対応してもらいたいですよ。

ホノルルマラソンは参加者の半数以上が日本からの人だそうです。
ハワイ在住の方の参加は全体の5分の1。

ローカルの中には、ホノルルマラソンが開催される事すら知らない、
忘れてしまっている人も多々いました。

極端な事を言ってしまえば、日本がハワイの場所を借りて
大会を行っていると言えなくも無い訳ですよね?

皆さんのお家で、パーティーしたいから貸してくれって言ってきて
貸してパーティーが終わった後、片付けも中途半端で
お家が悲惨な状態になっていたらどう思いますか?
同じ事では無いかと思うのは、僕だけでしょうか。。。

もちろん、ホノルルマラソンがハワイの経済に与える影響は大きなもので
たくさんのお金が使われるのも事実ですから
一面ではハワイに貢献していると言えるのは否定しません。

ハワイではアメリカ本渡からの旅行客も最近増えてるそうですが、
日本人観光客にくらべると、使うお金が少ないそうですから
ハワイにとって日本人観光客が大事なのも事実でしょう。

でも、お金を使うから何でもアリって事にはならないですよね?

これは気持ちの問題と言うか、倫理的な、道徳的な問題だと思います。

若い人の礼儀や振舞いが日本で問題になっているようですね。
でも若い人だけが悪いんですかね?

僕は今の大人の人がそもそも悪いんだと思います。
子供達、若い人は大人を見て育ちます。

トップに立つ人達、大企業のやり方、教師、日本の国のやり方、政治家のやりかた。
そういうのはニュースで取り上げられ、若い人も知る事になります。
本来お手本になるべき人間が悪い事をしても、

「記憶にございません」
「下のものが勝手にやった」

で終わりですよ。罪に問われる事も無いと言っていいくらいですよね?

国としても戦争責任だとか、はっきりさせて無いようですよね?

そんな人達の下で、まともな人間が育つんでしょうか?

学力が低下してると聞きますが、受験戦争の後、ゆとり教育を取り入れたのは誰?
歴史的に本当の事を勉強できているの?

子供達はいつも大人の都合で振り回されます。
大人と言うか、一部の大人と言った方が正解でしょうね。

僕は幸い、礼儀、挨拶、感謝の気持ち、謙虚な気持ちを
親はもちろん、様々な人に教えてもらえる環境にありました。
今その事にとても感謝しています。

年上の人はもちろんですが、年下の人も
自分に無いものを持っている人がたくさんいます。
僕はそういう人はすごく尊敬します。

逆に自分よりも年上であっても、礼儀の無い人は
マジでムカツキます。

僕は自分が完成された人間とは思っていません、もちろん。
まだまだ勉強すべき事、直す事たくさんあります。
それは自覚していますので、

「エラソーな事いってんじゃねー!」

って切れないでください。

もちろん自分の責任で礼儀等を学ぶ事も必要ですが
育っていく器、環境は大事です。

僕はハワイに住んでる訳ですが、いつも
「僕は日本人代表なんだ」
と心掛けるようにしています。

だって、だらしない政治家、あくどい企業だけが日本人を代表していると
他の国の人達から思われたら嫌じゃないですか?

そういう人達のおかげで、日本人は諸外国でバカにされている
もしくは嫌われている事多いですよ。

「日本人は金を持ってるカモ」
「ヘラヘラしたサル」
「強欲」
みたいな感じで。

そんな一部の人で日本のイメージを決めつけられるのは悲しいですよね。

そんな人達に任せておかず、
皆さん自身、日本から一歩でた時に
「日本人代表なんだ」と自覚して、責任ある行動をして
日本、日本人のイメージを変革してみると良いと思いますよ。

お前から言われなくても、キチンとやってるよ!

なんてツッコミはやめてくださいね。

今ハワイは日本人だけが特別な存在では無くなって来つつあります。
一昔前は、日本の資金がハワイの土地、不動産等を買い漁っていましたが
今一部で一部のアジア諸国の動きが活発なようです。
何億円もする豪邸等を、キャッシュでポーンと購入なんて話しも珍しくありません。
アジア諸国の力は凄いものがあります。
今の状態にあぐらをかいていると、あっという間に日本は取り残されてしまう
そんな空気を感じずにはいられないですよ。

もちろん日本だけが問題を抱えている唯一の国ではありませんし
アメリカも、他の国々も様々な深刻な問題を抱えていますが、
一応僕の状況、環境から見えた、ほんの一コマを取り上げてみました。

長いし、変に片寄った日記になってしまいましたが
日本を離れて暮らしていると、色々考える事もあったりするって感じですね。

みなさんは、今回の日記を読んでどう思われたでしょうか?


MAHALO!!