未来プロジェクト!と日常。 | just blog -順天堂大学水泳部のブログ-

just blog -順天堂大学水泳部のブログ-

ブログの説明を入力します。


おはようございます!
すみませんとてもお久しぶりになってしまいました、、4年市瀬です!


あっという間に夏季公認も終わり、
気付けばもう今週は千葉県選手権!

1ヶ月後には関カレなんですね、、



私がブログを通して皆さんに情報発信出来る期間も残り僅かとなってきたので、
しっかり更新していきたいと思います!



さて。そんな私の日常はいつも通りですが、最近更新しようと思って出来ていなかった写真を載せてみます!






{526AD796-9E7C-42EF-95F3-8AF739D37731}



プールの外で肌を焼いている2人を見て夏だなあと思ったり、、
(だいぶ前の写真ですね、、)




{E988D3E4-7D66-40A0-837A-124E6876986D}



練習後にたくさん笑ったり、、





{041DFAB7-B6DD-4CEA-BD04-CA534F821BF4}



ミーティングでみんなの前に立つのもあと何回かなあと思ったり、、






{4E6B8C4A-96A7-4AA2-B112-39261870950B}



同期がインカレ突破してとってもとっても嬉しかったり!





{CB82B8AE-C460-4A14-907A-FC858AA5E5C0}



あとは美味しそうにおにぎりを食べていたり楽しそうに戯れている後輩を見ながら私自身も日々楽しく過ごしています(^ ^)









{5DCAE8B3-BCA4-4D34-B235-562E563EAFC7}



そんな今朝はFPなのでプールサイドでここ1ヶ月辺りを振り返ってみました!




というのも昨日7/2は日曜日だったので練習はオフでしたが、大学が開催したSAKURA未来プロジェクトに参加してきたためです!


{D9BFAAE9-E05C-414B-B78B-7280B676ECA0}



スポーツ庁長官であり水泳部前監督の鈴木大地さんのお話も久しぶりに聞くことができました(^ ^)


また体操の冨田先生をはじめ、多くのオリンピアン、パラリンピアンの方のお話を聞いて興味深く、勉強にもなりました!


改めて順天堂ってすごいですね、、!



なかなかこのような機会は多くはなく、会場に向かうまでが腰が重かったりもしますが、行ってよかったなあと思いました!



個人競技のチームワークで大切なことは仲間を認めることだそうです、、!







{591ED12E-ABF3-4130-B8C9-69630A8C4328}


参加した1年生と2年生!(とそのお友達。)




{DE72FE69-05D8-4158-B5D0-3EBDD891CDD0}


ちょうど私の前に座っていた貴士くん!(とそのお友達。)




{ED7BBAA6-FE8D-4056-B99E-5DE4FFF3039C}

{CF54C08E-AB76-4955-AE3E-D17DA85FAD8A}




休憩時間にあっち向いてホイで遊ぶ貴士くんとぶんちゃん。笑




ということで、今日は昨日のことも考慮して各自で調整です。


明日からまたチームで頑張りましょう(^ ^)




それでは!