今日は人員不足でブラック化してるにもかかわらず、行きたい日に行って来なよっておやすみを頂いて、めちゃくちゃ久しぶりに県外に推し活へ。

好きなものやことがあってそれに触れてる時間は割と元気なんだけど、昔からちょっと冷めてるところがあって。思い切り沼ってすき、やばいくらい夢中になれる人が羨ましい位。
楽しいのは楽しい、好きなのは好き、な、反面、
昔から培ってしまった感覚と言うものは簡単には風化しないようで、

こんなさ、沼とかいってるけどさ、こんなしたとて、無価値ななんもないお前(私)にとっては無意味でしかないって言うものすごく冷たい感覚は存在していて。

有り難いことに、過食嘔吐にはならないし、生きられないレベルまで落ちてもてるわけでもないんだけど。

何か興味持って読んだ本やブログとかにも、春分、スタートとかそんないきいきした?ワードがあって、素敵だなあとか、私も色々やってみたいことはあるんだけど、今ひとつ素敵なスタート感はあんまない。

そんな面倒臭い、プラス思考と自己否定機能が一緒にいる二重人格みたいな日々ですが、まあ、今後どう生きていくか、決められたらいいなあ。ある覚悟はそこそこ出来てきてなくはないし。
にしても情報もうるさいし、あんまり色々に翻弄されすぎたくはないな。
フラットでいられたらいいな。

誰も読まないだろからぼやいてみた。気分。
明日からまた頑張って働きますわ💪

これこれ!ほんとそれ!かなり重要!

でもこれがある意味私の回復へのスイッチだったと思う。

自分が大事にされないことが悲しすぎて悲しすぎて…いやなんかむかついて来たから自分で自分を大事にしまーす!って、アイテム買いに寄り道したことを思い出しました。なつかしー!


私は当時そうなれたけど、なれない人もいると思う。だけどほんと、いつ、何がきっかけになるかわからないから、痛くて苦しいかもしれないけど自分の感情を知ろうとしてあげることは大切じゃないかなって思った新年。


へーいにゅーいやー👋