こんにちは!
またまたお久しぶりです。

先月2泊3日で入院をして、肝生検しました。
ゲノムを調べる目的です。ゲノム調べても10%の人しか治療に結びつかないらしいけど。10%を多いととるか少ないととるか、、、。
自分で肝生検を希望しておきながら、けっこうビビっていた私に「多分、そんなに痛くはないよ。押される感じとかは残るけど。」と消化器の先生から聞いていましたが、最初は痛みもなかったのですが、だんだん痛くなってきました。。。最後の方はけっこう痛かった。ふぅーー。
それでも、私がリラックスできるようにと、生検中にジブリの音楽をかけてくれた先生に感謝です。
なんとか無事に終わりましたが、肝生検後のベッド上安静があるため尿道バルンを入れられてしまい、、、これが私は本当に苦痛でして。。。
膀胱違和感と、常に尿意を感じてしまうんですよねー。ちゃんと流れてはいるんだけど。案の定、バルン抜去して退院後も膀胱炎症状になり、抗生剤内服することに。。。
そして想定内ではありましたが、生検後39度台の発熱をして、夜中中フーフー言ってました。 
解熱剤の点滴してもらっても、あんまり効かず。
(肝臓からの出血ではない事は確認済み。熱以外症状もなし。)
翌日(退院日)の朝4時頃も39.8℃とかあって。え?退院危うい?とか思って。もう一度解熱剤の点滴してもらってやっと37.4℃まで解熱!よし!帰れるぞー!となりました。
で、無事に退院となったわけですが、、、お迎え人員がいなかったので、バスと電車で帰らなくてはならず。バスに乗ったら、クーラーがんがんに効いててめちゃくちゃ寒くて。もう、がくがく震えちゃって。。。そんな時に限って道路も渋滞でなかなか進まないし。
もう寒くて寒くて助けてーと思ってたら、悪寒でしたー!!!笑
点滴の解熱剤の薬効切れたー!笑
ロキソニン飲んでおけば良かったー!
駅に着いて、そこから電車で帰るのは無理と判断。早く家に帰りたいし。で、駅からはタクシーで帰りました。。。タクシー内でも顎がガタガタしちゃって、こらえるのに必死。笑
運転士さんも、おや?と思ってただろうなぁ。。。
我が家に到着して、すぐにロキソニン飲んで寝たのでした。


そんなわけで。先週はアバスチン+パクリタキセル3クール目に突入しました。
2クール目は1週目のアバパクのみ投与して、その後は肝生検もあったし、体調がすこぶる悪かったのでスキップしました。
が、ここに来て、おそらく転移した肝臓ガンからと思われる倦怠感、吐き気、食欲不振、腹痛が続いています。
体重も3キロくらい痩せました。
BMI的には痩せて全然良いんだけど、食べられずに痩せてしまってるので、不健康な痩せ方です。
1人前が食べられなくて残してしまう。。。

そして、肝生検の際にチラッと聞いた食道静脈瘤あるかも話。
ケモ翌日に胃内視鏡もしました。
結果、食道静脈瘤あり!
早めのオペ必要!となり、、、
あっという間にオペ日が決まりました。。。
あぁ、、、また入院。。。

その翌週からは旅行に行くために、むりくりその日程で入院させてもらう事になりました。
なんとしてでも旅行には行きたい!
たくさん思い出作らねば!

まだまだ書きたいことがたくさんたくさんありますが、、、
今日はこのへんで。
セカンドオピニオンについても書きたいです。