またまたお久しぶりになってしまいました。

前回の退院から1ヶ月弱。
9月26日にまた深夜に吐血して、救急車を要請して入院となりました。。。
現在も入院中でございます。

救急車で病院に運んでいただき、朝の4時から処置していただきました。
その間も何回か吐血して、眠かったのか意識が遠のいていたのかはわかりませんが、あんまり記憶がありません。
処置中から点滴と輸血をしてもらったのは覚えてる。
モニター上、心拍数が140以上あって、「あぁ、けっこう出血してんなー」って思った事も覚えてる。

またまた命を助けてくれてありがとうございました。


これだけ吐血を繰り返しているので、EVL(内視鏡的静脈瘤結紮術)しまくってますが、
そうすると、処置した部分が、要はカサブタができて剥がれ落ちた後のようになり、硬くなってしまうようで。
今度処置をしようと思っても、硬くてうまく結紮できなかったりするようで。
現に今回もゴムかけようとしたら、弾かれてしまった場所もあったと。
そんなわけで、明日、EIS(静脈瘤硬化療法)をやってから退院する事になりました。
今週末、娘の運動会があって、そこに関しては外出許可をもらいました。
また病院に戻らないといけないけど、とにかく子供たちに早く会いたい!
不思議と吐血するのはいつも夜で。
子供たちが寝てる間に私が入院していなくなってるパターンが続いてしまい、、、
子供たちに何も告げずに入院してるのが心苦しい。さみしいなー。
娘(5歳)が「ママがいなくて、さみしい」って泣いた時に、
息子(3歳)が「ボクがいるから、大丈夫だよ」って、頭をなでて優しい言葉をかけてたようで。
そんな話を聞いて、ママは号泣だよ。
これからも仲良し姉弟でいて欲しいな。



前回退院してから、体力の大幅な低下、身体の痛み等、いろいろ出てきてしまって、家事全般が難しくなってきてしまいました。
保育園の送迎さえも私には重労働になってしまって、母にお願いしています。
外出もほとんどできなくなりました。
なので、介護保険申請しました。
運動会のために車椅子は手配済みで、
介護ベッドを検討中です。



状態的には、なかなか厳しくなってきました。
でもまだまだ死ぬわけにはいきません。
これまで以上に、1日1日を大切にしていきます。