夫と元気過ぎる子ども2人と私の4人暮らし。
夫の転勤に伴いアメリカに引っ越して来ました。
アメリカでの楽しい出来事やミニマリストを目指している日々を綴っています。
先月末から学校が始まった。
今回、上の子は初めての公立校に通っている。
指定された一年分の文房具をまとめて持っていくのだけど、見つけるのが大変なものもあって
私がアタフタしてしまった。
表紙の色が指定されたノート とブランド指定の大容量のスティックのりを4本。
TARGETにもWalmartにもなくて。
どちらもAmazonで見たかったけどノートは他の色のノートとセット販売、のりは12本セット販売。
我が家は当分、スティックのりを買わなくて良さそう
先日、ブログをフォローさせてもらっているアメリカ在住の方が『アメリカ人のお婿さんにお弁当を作っている』『お孫さんには娘さんがお弁当を作っている』と書かれていたので
勇気を出して、どんなお弁当を作ってらっしゃるのかを聞いてみた。
そしたら、とても丁寧に教えてくださって。
お弁当の参考になる内容もだけど、その丁寧なご返信に心が温かくなった。感謝。
そして、お孫さんのお弁当について、とても良いことを教えてもらってしまった!
なんと、小1のお孫さん、ママ(ブロガーさんの娘さん)の作ったお弁当のおかずや主食を自分でお弁当箱に詰めているのだそう。
これは我が子にもさせようと、連休明けの今日、上の子に『サンドウィッチとおかずをお弁当箱に自分で詰めてね!』と言うと
『え? ヤダ。』
そうしたら、すかさず下の子が『お弁当、詰めたーい!』と言って、詰めはじめた。
転校したばかりでストレスも多いと思うから
今朝はプッシュしなかったけど
今後は少しずつ色々なことを自分でするように促したいと考えている。
子育ては毎日『これでいいのかな?』の連続。
でも、こうしておよそのお家の素敵なアイディアを聞き実践出来ると、心が少し軽くなる。
教えてくださったブロガーさん、ありがとうございます🙏


今日も読んでくれて ありがとう

