水琴鈴御守り | 不動産競売コンシェルジュ こんちゃんのブログ

不動産競売コンシェルジュ こんちゃんのブログ

京都地裁、大津地裁、奈良地裁の競売物件の購入のサポートをしております。
物件の調査から入札価格の査定、手続き代行…遠方からの手続き、調査依頼はお任せください。
お客様からご依頼いただいた物件売却や賃貸募集の情報もブログを通じてご紹介していきます。

あけましておめでとうございます。

またまた、久しぶりの更新となりましたが…(;^_^A

新年の最初の記事から堅い話もなんなので、今日はちょっと癒しのアイテムのご紹介です。


皆さんは、水琴窟って知ってますか?


底に水を張った瓶などを地中に埋めて作り出された空洞の中に、水滴を落とすと空洞内で音が反響し、そこから漏れてくる優しい音色を楽しむことができる日本古来の文化です。

日本の庭園などに設置されているのを、時々見かけます。


その優しい音色を再現した、
水琴鈴の御守りがあって、とても控えめで優しいその音色に心が癒されますよ…(u_u)♪♪

{2D8E7819-BA21-44FF-8F69-0C5588371CDD:01}


毎年元旦に、除夜の鐘を撞きに三井寺に行くのですが、その時に必ずこの鈴の御守りを買って帰ります。


今年は両親の分も買って、プレゼントしました。(#^.^#)

色は写真の金色の他に銀色もありますよ。


風水的には、金色の丸いものを身に付けると金運が良くなるみたいなので、皆さんも試してみてはいかがでしょうか…(*^_^*)


因みに、価格は500円です。