朝からどんより天気だわ。だいぶ涼しくなってきたし、「夏はおわり?」とみせかけてまた来月あたり暑くなりそうなワシントン州ですが、


今日は食べ物ネタで。


今もなお売れ続けている?(売れているから商品として残っているけど)

明治のチョコレート。

「きのこの山」と「たけのこの里」


どちらが好きと言われると選ぶのが難しいけど、きのこの山は1975年から、たけのこの里が、1979年からと、かなりのロングセラーよね。


この2つの戦いは今もなお続いていて、「どっちが好き?」合戦ね。

1人の美術の先生が、合体させちゃったよ。(こちら非販売なので)

これいいかもねー。1つのパッケージの中に2つの味が味わえるのは爆笑 発想が面白いよね。



その他にも、ブルボンから1985年に販売開始となった「エブリバーガー」 数回食べた記憶しかないけどびっくり



後はこれも食べていました。

「ハンコください」1980年後半から1990年前半までに販売されていた。自分の名前があると何だか嬉しくなるお菓子だけど、日本の文化「ハンコ」よね。


今は販売中止になっているけど。


販売中止のお菓子って結構あるよね。

ちょっと前だと「カール」これは全国販売が中止になって関西地域のみでの販売。何故関西地域なの?カール好きだったわ。


その他にも「サイコロキャラメル」や「ヌーボー」「ポポロン」などなど、懐かしいお菓子が中止になってるんだね。


結局私はたけのこの里もきのこの山もどちらも好きだわニヤニヤ