加恋さん、昨日はスチール撮影だったみたいですね。

何かの雑誌に載るのでしょうか?見れるといいな。

黄色のワンピ、似合ってますよ(^^)


写真は、烏丸さん、ごっちゃん、マネージャさんと一緒に写っていましたね。

そのあと、ナルミヤさんでお洋服を見て、加恋さんは、可愛い!可愛い!の連発だったとか…


んじゃ、今日のキーワードは「可愛い」にしましょう(笑)

コニー・フランシスさんという歌手の、グレーテスト・ヒッツというアルバムのジャケットを貼ります。

この中に、「可愛いベイビー」という歌が入っています。


Oh! Karen!-クレイテストヒッツ/コニー・フランシス






DVDレンタルで「グーグー だって猫である」を観た話しを前に書きました。

なんか、友人のにゃこたぬも観たみたいです。


それで、なんでこのタイトルがついたのか?

という話しになりました。

この映画、グーグーという猫と、漫画家の小島麻子さん(実名は、大島弓子さん)とそのとりまきの人たちを描いた映画です。


私の推測では…

夏目漱石さんの有名な小説に「吾輩は猫である」というのがあります。

それを見た、麻子さんが、「そんなこと言うなら、うちのグーグーだって猫だよ!」ということで、タイトルが「グーグーだって猫である」になったのかな?と思いました。


一方、にゃこたぬの推測では

前に飼っていたサバという猫が死んで、グーグーはそのかわりに飼われた猫で、 はじめはサバのかわりだったグーグーだったけどいなくなって心配したり麻子先生が病気したりで、サバのかわりじゃなく、 グーグーそのものの存在が大事だってことかなって思ったそうです。でも、 猫なんだよなぁ…

って感じで「グーグーだって猫である」というタイトルになった説を打ち出してきました(笑)


片や、私は、タイトルを字面で追っただけの形、一方、にゃこたぬは、内容から攻めた感じとなりました。

どっちが正解とかないんだろうなぁ…(^^;)


今日は、入試前日です。

昨日までポカポカ暖かかったのに、今日の予想最高気温は5度(> <)

寒さに負けず、がんばります!


加恋さんも、皆さんも、がんばりましょ~~~!


では!また!