プロフィールムービーの作り方③大雑把な説明 | ローマの花嫁は迷走中!!

ローマの花嫁は迷走中!!

●Wedding&Babyショップを運営している私のゆるゆるな日々を更新しています。
●アニヴェルセル豊洲で挙式をした花嫁が奮闘した日々をつづっていました❤




天気のせいかひどい頭痛です。




べーやんに「YUNOは人生の3分の2は体調悪いなぁ、きついなぁぼー?」






って言われました。




昨日はご飯作ってそのまま寝てしまったのですが、朝起きたら洗い物も終わってるし生ごみもちゃんと処理されているし、机の上も綺麗☆




や~、私夜だけ毎日体調不良になろうかしら~ラブ






**************






さて、以前ブログに書きましたプロフィールムービー!




チョコチョコ進めて、適当にデータを作り、とりあえずあとは焼くだけってとこまで来ました。




レポしたいのは基本操作とかDVDの焼き方なので、データ自体はほんとに適当!




なので、先週には作り終わっていたのですが、どうしてもyoutubeにアップするのが嫌で悩んでいました。






・・・ら、Vimeoっていうアメリカの動画サイトが優秀だったのでそちらを登録し、さっきようやくアップできました~




英語だから時間がかかってしまった~…うう






アップしたのは、以下の2つ。




①アスペクト比16:9で作成した正しい動画


②式場の再生機器が4:3だった場合の①の写り方イメージ動画




つまり①が正しいやつで、②が駄目なやつね~




もとは同じ動画なんですが、アスペクト比を変えただけでどうなるかってサンプルを一応…。






横に伸びちゃった~ってパターンもおそらく同じ原因ですが割愛☆






ほとんどの人が16:9だと思いますが、自作する方は必ず式場に確認して下さい~






てことで、本当に今まで触ったことないよ~ってレベルの初心者さん向けの解説になります。


なんたって私も初心者だからねw




動画自体は、DVD焼くときによ容量が重くなるように、全てめっちゃ高画質のデータを使用。


長さはプロフィールムービーの平均的時間(て誰かが言ってた)の7分前後です。




曲は2曲をトリミングして使用しました。




構成は以下。




①ムービーシアターで作成したフォトムービー


②一眼で撮影した動画


③ムービーメーカーで作成したフォトムービー




になります。これだけ使えば重いだろってことで。


そして、ムービーシアターの動画を変換して、さらにムービーメーカーに取り込んだ時の画像の荒さがどれくらいか分からないかな~って思ったのですが、これがさらにWEBにアップしたら本当に荒くなっちゃったw




ここまででは無いので安心して欲しいです。








*************






と、前置きこんな感じで、とりあえず動画リンクしておきます。


※携帯からも見れるはず・・・?




あと注意点と言えば…?




だいたい文字が全て5~7秒で設定してあります。




短文も長文もそのくらいで設定してます。




1スライド7秒が良いとか諸説有りますが、2行以上だと文字読んで写真見て~って7秒じゃ出来ません。




ちゃんと読まないと文を認識できないスライドは写真が中々見れないってのも参考にしてもらえれば嬉しいです。




けっこう自分で作ってるときは分からないのですが、人のを見るとよく分かります。






あ、あと1曲目は音飛びしちゃってるみたいなとこが2か所有るのですが、そもそも音源のピアノがつまずいてるだけですww






では☆






①アスペクト比16:9で作成した正しい動画




②式場の再生機器が4:3だった場合の①の写り方イメージ動画








あ!あと、さすがにべーやんのすね毛は美しくないから止めたけど、途中の動画は本当にネタが無くて手持ちの動画を入れたので、画面酔いに注意して下さい!!!






******************




では、とりあえずアップだけして、次回から




④インストール~設定


⑤基本操作


⑥保存~DVD書き込み




をレポします。




ちなみに作成環境はWin8とムービーメーカー2012(最新)になります。












P.S誰か肩こりの取り方を教えて下さい・・・。涙