ynsとドレスの見積もり | ローマの花嫁は迷走中!!

ローマの花嫁は迷走中!!

●Wedding&Babyショップを運営している私のゆるゆるな日々を更新しています。
●アニヴェルセル豊洲で挙式をした花嫁が奮闘した日々をつづっていました❤

アニ嫁仲間のmontanさんがブログに書かれていたyns
のドレス、改めてサイトを良く見てみたら、フルオーダーもやっているみたい。




知らなかった。笑




デザイン豊富で可愛いんですよね。


SR11910-4


オーガンジーのフワフワしたやつから、




ロイヤルサテンをふんだんに使ったやつも。


SC10922-4


これはパニエ入ってないらしい。




全てがオーダーでサイズ調整してくれるから、TAKAMIレンタルと違って、11センチヒールを履いても最大パニエ入れて良い丈にしてくれる。




私は身長低いから、特大パニエ入れたら横に広がるけど、ヒールはけないから身長は低いまま。


逆に身長重視するとパニエが広げられない。




気になっていたのは、「アレンジOK」ってどこまでOKなのかってとこ。




サイトのQAにかなり詳細が載ってたけど、


アレンジ例として




上半身はドレスA


下半身はドレスB


取り外し出来るトレーンも付けたい




以上を組み合わせて自分だけのWDを作れるらしい。




アレンジにも追加料金の必要なものと不要なものが有るみたい。


んー。


















んーーーーーーーーーーーーーーー。




































すごくね?笑












これで基本価格は\59.800-




上の画像は最初のが59.800で、下は49.800です。




これなら二次会は都民共済ドレスが気に入らなかったら、式場WDの二次会持出レンタル(レンタル費用の20%と着付け代\10.500-)より断然こっち頼みます。




やっぱり保管が大変とはいえ、マイドレス憧れますもん。




そして、デザインが無ければ、他のブランドWDの画像を持っていって、「こんな感じ!!」って言えばフルオーダー可能。




フルオーダーの金額はものにもよるみたいだけど、おそらく10万~20万。(ブログで情報収集しました)




気になる質ですが、本物見てないから微妙だけど、アップの画像を見る限り、都民共済WDと同レベルです。




使用生地もサテンはロイヤルサテンという最高級のものを使用しているみたい。(全ドレス共通)




あとは細かい縫製とか刺繍ですが、刺繍は都民共済と似ていますね。




ちゃちいと書いているブログも有ります。


ですが、都民共済WDも同記述が見受けられましたが、私的に問題なかったので、別に良いんじゃないかな?




本番は遠目に綺麗に見えるデザインが良いもん!






もしフルオーダーするなら細かい刺繍ではなくて、記事をたっぷり使って大きな装飾(リボン)を付けるから問題なし。あとはスパンコールとパールね。




縫製は安いから致し方なし?本物見て判断かな。




縫製が酷いってレベルがどんなもんかは見てみないと分からん。


一応ほつれがあったら返品、修正できるらしい。






てことで、出来れば今週末に見学に行きたい!


予約取れるかな~週末は3着だけしか試着できないけど、見学してガッツリ質を見て、フルオーダーの価格を調べてきます!素材とか出来るだけアップで画像撮ってレポしますねー。


予約取れなかったら来週かな。












ちなみに、ynsのドレスが超良かったら、TAKAMIではカラードレスとタキシードを借ります。




以下、計算してみた(笑)




①TAKAMIでWD,CD、新郎衣装レンタル


WD…346.500(プラン差額84.000)←エドゥノーリで計算


CD…283.500(差額42.000)←パープルジェーンで計算


新郎…157.000(差額57.000)←新郎衣装最高額が17万のものらしい。一番種類の多い左記価格で計算




ラグジュアリープラン…451.500


追加料金は183.000のため①合計\634.500-


こちらに二次会ドレス代とかも追加されるのです。




②TAKAMIでCD、新郎衣装レンタル、ynsでWDオーダー


CD…283.500(差額42.000)←パープルジェーンで計算


新郎…157.000(差額57.000)




2点のプラン…262.500(だったかな?)


追加料金は99.000のため、TAKAMI合計\361.500-




ynsWD…200.000(よく分かんないけど。万が一コレより高かったらフルじゃなくて普通にオーダーとアレンジ)


持込料…10.500


キャンセル料…50.000(情報によると、どうしてもTAKAMIで見付からなかったのなら不要。キャンセル前に契約ドレスをプラン内の物に変更しておかないと高額になるので注意)




合計すると、361.500+200.000+10.500+50.000=②\622.000-




上記に二次会ドレス代が追加されません。


そして、ynsのアレンジだけなら8万という方もいらっしゃるので、なかなかお得。




キャンセル料は不要なら、さらにお得。




悩む。




欠点としては、ynsのオーダーは完成まで見れないこと。出来上がって初めてどんなんか分かる。




私これ不安になりそう!




やぱし既製で良いの無ければ二次会にとどめるべきか・・・。




むしろ新郎の衣装をオーダーして、TAKAMIではプラン内に抑え、お色直ししちゃうか?




まだまだ悩みそうです。




*********************************






えー、話が変わりますが、フルオーダーってブランドドレスレンタルよりずっと安いことが判明しました。




まさかのドレスも自作っちゅうかデザインしちゃう?笑




まぁ、好きな写真持って行けば良いのだから楽ですが。




あとは、オーダーレンタルとか言う商品。




フルオーダーで作ってくれるけど、レンタルにしてくれるので、好きなもの着れるけど安い。




似たものでセミオーダーレンタルも有ります。




既製品の不満を無くしてくれたドレスを作ってくれる。




サイト的には


ルアブライダル


シンデレラ


が有りました。ほかはまだあんまり見てませんが。




ルアブライダルはボリュームの大きなWDが多そう。




ローマの花嫁は迷走中!!


トレーンも素敵。


トレーン無かったらセミオーダーレンタルでトレーン長くしてもいいのですよ。




ドレスに拘りが有るけどお金かけられない方は是非ご覧下さい。




私的にセミオーダーレンタルで、ブリブリのWDでトレーンないやつにトレーン付けてくれたら理想になることが多いので、それでも良いかも!


20万以下のものが多いので、ご検討ください。




はぁ、やることが定まらないな。


WD決まらないと落ち着かないよう。