
いよいよ、ETロボコン東京地区のイベントが始まります。
最初のイベントは、技術教育Ⅰ(要素技術教育)です。
このイベントは「初参加者」が主なターゲット、開発環境に対するQ&Aやモデルの基礎を学びます。
何回か参加されているチームには、あまり重要ではないと思われる技術教育Ⅰですが、今年はちょっと意味合いが異なっています。
なぜなら、まずは教材がリニューアルされたこと、そしてもう一つは、今年から新しい走行体が追加になり、その教育が含まれているからです。
具体的な比率はまだ言えませんが、新走行体で参加されるチームもそこそこあり、きっと熱気あふれる研修となるのでは?と思っています。
待ち受ける講師陣も、新走行体については、正直完璧とは言えないところもあり、きっと今からドキドキしているのではないでしょうか(^_^;)
関西方面での新型インフルエンザの集団感染が気になるところではありますが、なんとか開催したいものです。
※開催有無については、状況を見極め判断を行う予定です