レベロクのさてどうする?裏面… -5ページ目

レベロクのさてどうする?裏面…

海ナシ県奈良発のソルトルアーガレージメーカー!釣具業界20年…満を持して?LEVEL6(通称レベロク)として独立開業!各地フィールドスタッフを含めた釣行レポート&商品情報近況などのまとめ。
最速情報はFacebook・Twitter・Instagram等でも更新中!

〜「たかが1ピキ、されど1ピキ」…その意味とは?〜


今回の釣行レポートは、グレングの“新たなフィールド開拓”に関する大きな一歩

そう、これまで「芦屋浜」での実績が中心だったグレング。
ついに!西宮浜でのグレ捕獲に成功しました!🎉





🎣 グレング、西宮浜で成立!

これまでもチームメンバーによる地道な調査と試釣を重ねてきた「西宮浜」
実は少し前にチーム西宮の仲間がすでに実績を出してくれていたのですが…
今回ついに、レベロクと〜じま本人も現地でグレをキャッチ






🌪 当日の状況とヒットパターン

この日は爆風コンディション💨
石畳エリアの波打ち際ギリギリを丁寧に攻めて、ようやく掛けた1匹。


🎯ヒットリグは
漁港ヘッド 1g + Fリトリーバー(高田屋覚醒カラー・六夜薙)

さらにこの日、グレのアタリは複数回確認できたのですが…




⚡ キビレ軍団の猛攻!


グレのバイトタイミングに割って入ってきたのは、
超高活性のキビレ軍団

中には40cm近い個体も飛び出し、ドラグを鳴らしながらラインブレイクも連発。
タイムロスにはなったけど、これもまたグレングの醍醐味





「何が掛かるかわからない、でもそれが面白い!」





🐟 “たった1ピキ”が意味するもの

今回釣れたのは、たった1匹。
でも、それは西宮浜でグレングが成立したという「証明」でもあります。

そして何より、
「みんなの釣果や調査が、グレングの未来を作っていく」
という大事なメッセージも含んだ1ピキなのです。




🗣 あなたのホームでもグレング、試してみませんか?


まだまだ発展中の「グレング」。
芦屋浜はもちろん、他のフィールドでも新たな可能性の調査は続きます。


ぜひ、あなたのホームエリアでも、
この「ちょっと変わったグレ釣り」を体験してみてくださいね!






🔗 各種リンクまとめ

📺 YouTubeも更新中!
グレング通信シリーズなど、釣行の様子や解説を公開中!
▶️ https://youtube.com/@level6.junkfish?si=kNGydBY15W
🔍「レベロク通信」で検索しても見つかります♪

🛍️ Light & Middle Game専門ショップ!
🎣 レベロクSHOP「Junkfish(ジャンクフィッシュ)」では、
LEVEL6オリジナルの
✅ ハンドポワードワーム(ハンポワ)
✅ ジグヘッド
✅ タイラバ、アパレル、雑貨まで多数ラインナップ!

▶️ https://level6.thebase.in/
こだわりの釣りアイテムをチェックしてみてね!


📷 Instagramもチェック!
釣果速報・プロト開発の裏側・イベント情報も盛りだくさん!
▶️ https://www.instagram.com/level6.junkfish/