今日の日経平均は前日比269円高。
2万6423円と大幅続伸。
底堅い?
はずないし。
「昨日だけでは先週後半の下げ分を全く戻し切れていないため、まだ上昇余地があったという印象が強い。」
らしいし。
と、言う事は、もう上値余地は無い?
あの、ね
先日、日経マネーを読んでいたら
面白い記事を見つけたんです。
勝ち組投資家さん達に対する質問です。
まず、
「投資をする上で参考にしている人物を教えてください」
という質問について。
①バフェット氏
②両学長
③広瀬隆雄さん
④高橋ダンさん
⑤エミンユルマズさん
⑥バフェット太郎さん、、、
でした。
↑よっちゃん先生や上岡さんも入って欲しいもんだ。
次に「役立つ投資ツール」について。
①Yahoo!ファイナンス
②楽天証券iSPEED
③株探、、、
でした。
「最も参考になった投資に関する本」は
①ランダムウォーカー
②敗者のゲーム
③金持ち父さん、貧乏父さん、、、
でした。
こうやって、見ると、
あまり意外な感じがしないな。
ほとんど見た事あるコンテンツばかりだし、、、。
って、同じモノを見ても、全然自分の投資に活かされてないやないかーい!
投資家としてのスキル向上をしなきゃ!
わかってはいるんだが。
そう言えば、日経マネーにもダイアモンドザイにも、三菱UFJ銀行もエネオスも期待銘柄で載っていましたね。
●三菱UFJ銀行
・日経マネー
・ザイ(理論株価1617円)
●エネオス
・日経マネー
・ザイ(理論株価1157円)
やはり、可愛い高配当兄弟に頼るしかないなよなー。
この半年間、売買したのは7銘柄だけだったし。仕事が忙しいと、タイミングを逸するし。
【昨日のYouTube】
①株の買い時を考えるチャンネル
「売られまくる半導体株」
・先週末の米国も半導体株下落。日本も下落。
・東電、ワークマンが急上昇。
・7月8日、ETF分配金売り圧力約1兆円、安川電機の決算、13日米国消費者物価指数に注目。
②バフェット太郎さん
「下半期の未来予測」
・上半期の金融市場は歴史的な急変動。
・コモディティの強気相場は長期化することが予想される。リセッション入りする可能性高い。
・利上げ打ち止め後に株高が期待出来る。
→ディフェンシブセクターを!
【今朝のモーサテ】
●企業業績を上方修正した銘柄の割合
・進捗率30%以上の銘柄は過半数が上方修正
・進捗率を先読み、上方修正予備軍の企業
●プロの眼「昨年の日本株上昇はバブルか」
・バブル発生のメカニズムは、合理的バブルと心理的バブルがある。
・日銀異次元緩和前の報道と市場心理
直近の記事増加率を見ると、リスク記事が増えていても大幅下落する可能性は低い。
●今日の経済視点
「シリーズI 米国債」
→非常に人気有り、検討すべき
「投資限定給付金」
→投資アレルギーをなくす為にも給付金を支給し、第一歩を踏み出してもらうべき。
●新興国「サウジアラビア」の紹介
・日本企業と太陽光発電、海水淡水化等に取り組み。
【今日の日経新聞】
・環境債、政府が投資先明示
・世界株、IT・資源主導に幕
・逼迫一転、凍る半導体株
・新規公開株が軟調
【マーケット】
・「明日は休場明けの米国株の動向が大きく注目される。」らしいです。
確かに!
・妻銘柄ソフトバンクは微増。
【保有銘柄】
・三菱UFJ銀、エネオス、エランが上昇。
・三菱UFJ銀行は含み益146万に復活。
・エネオスも含み益32万まで復活。
・アステリア微増。
ちょいと買い増ししちゃいました。
【今日の葛藤】