TT02ドリフト仕様の進化
こんにちは♪こんばんは♪
野田レジャランから茨城県五霞のサーキットへ移動。
GOKAサーキットへきた目的はランチボックスのシェイクダウン‼️
時間的にまだオープンしていないので近くの道の駅GOKAでブログ作成しとります
TT02はもう金は掛けないと何度も誓うものの、気になると我慢できないオッさんです。
以前の書き込みでフロントのガタ(剛性)が気になると書きました⁉️
MRCのコンバージョンキットも良いのですが、ガチっとした剛性が欲しくて、今回導入したのがテクラボRCのMSワイパー!
作りは3Dプリンタですが、これガッチリしてるんです。
これで一つの問題をクリア
もう一つの問題がジャイロGYD550の設定が迷走している事。
本日の走行でもお話になりません。
そこでフォローさせていただいているUG(ユージ)さんのデータ(GYD550の進化と深化)に縋りました🙇🏻
勝手にリブログさせていただきます。
無論更なる進化は自分なりに設定していきます。
走る様になったTT02に比べ、RDXは更に迷走を深めています

これは一度ノーマルに戻すのが得策かなぁ〜😅面倒だけど始まるの楽しくなるのはな〜んでなんで❗️
今はTT02の方が良く走る。
こんなはずではなかったのにな〜