RCボディ ヘルキャットにボディマウント穴開け作業のお話チーン

 

こんにちは!こんばんは!

 

最初にぶっ放しますが、穴開け時失敗しました。

 

穴を開け作業は人生2度目の作業でしたと言い訳します笑い泣き

 

1度目は今まで紹介した事の無い、オクで落札したRX-7だがスカイラインだか、86だか良く分からない激安中華製ボディ!

フロントは麻雀のパーピン位あけてしまい、2度使用してお蔵入りしています。

恥ずかしいので写真アップしません(笑)

 

いろいろネットで調べて磁石を使用して穴の位置を決め、幅もしっかり計ってバランス良くあけたつもりが、いざマウントを通してみると「1cm後ろや~ん!」塗装のできが良かっただけに、ショックがでかい!

フロントをあける自信がなくなりました。

 

リヤの失敗から3日経ち、慎重にフロントの穴開け位置を決めます。

 

リヤのボディピンを外し、フロントとリヤのタイヤハウスを合わせ、横、縦の位置を慎重に慎重に進め、ここだっ!って場所を決めて穴開けをしました。

 

ドキドキしながらボディピンを通します・・・・「オギャ~ポーン前過ぎや!チーン」なんで!なんで!の繰り返しです。

 

結局穴を広げるのか~!悔しいな~!

穴はデカいし形も不格好ショボーン

 

ここからはネット情報を頼りに補修作業。

穴を広げてパッチシールを貼り・・・

 

たれ目パンダや~ん!!

 

もう穴を広げるのは嫌なので、リヤのボディマウントはマジックテープ仕様にしましたが、車高が高くなってしまいました。

下の写真はマウント無し!

カッケ~っす!

 

今週末、久々にスカイホビーサーキットに行こうか計画中ですが、天候不順や土曜日に接種するコロナワクチンの副作用が心配チーン

 

久しぶりのオンもオフも全開走行したいな~

 

近場のタムタムでも良いかなぁ~

 

ではまたパー