孵卵の方は明日あたりから孵卵器の卵は転卵されない場所に移さなければならないこと以外何事もなく順調であるニコニコ

ぴろしきも一度水槽の掃除のあとに3時間ほど巣に戻らないという事態が発生したが、その後は毎日じっと抱卵を続けている。

 

というわけで、とりわけネタもないため3年半ぶりのJD紹介爆  笑

ネタがない時のどうでもよい記事を書くには丁度良く、先日購入する機会があったので久々に書いてみようと思う。

 

JDとは目

 

ジャンクドリンクの略であり(女子大学生ではないw)、読み方はジェーディー。

主にコンビニ等で売っている100円~150円程度の飲み物で、
←主にこのような500ml(あるいは1000ml)の紙パックに入っている奴の事である。

 

JDのマイルール

価格に下限は無いが、500mlの場合コンビニ価格で税込150円以上のものはJっぽくないのでバツレッド

さらに見るからに体に悪そうなものでなければならない

紙パックに入っていなくても可。

ただし自販機で売っているような、メジャーなものはJDとして認めないことにしている。

 

さて、JD自体は一年中主にコンビニで見かけることはできるが、こと暑くなり始める晩春から初夏にかけては、超短命かつ見たことのないJDが多く登場を始める(ように思う)。これらのほぼ全ては定番商品となりえず、一瞬の輝きを放って市場から跡形もなく消え去る、いわば宇宙にあまねく存在する名もなき星がその死を迎える時に僅かな期間放つ光、新星のようなものだ。

哲学臭く書いてみたが、要するにドリンク界の一発屋、いや一発もない零発屋、星屑ならぬドリンク屑ということだ。

けなしてませんよ?大ファンです。

今回記念すべき穴埋め記事に選ばれたJDはこちら下矢印

 

{F4F81B5B-A58C-4651-AEA0-164B9C048218}

潤う果実 黄金桃

(私の中で)JDメーカーの王者、エルビーの商品だ。

頂いたストローを差し込み、まずは一口・・・ジュース

桃の香料が鼻いっぱいに拡散し、また気怠い合成甘味料の甘さが口いっぱいに広がった。

ああ、これは私のダメな方の桃のやつだ。

※いい方とダメな方の違いについてはこちら参照

紙パックの口を開けて中を確認してみると、やっぱ透明・・とまではいかないが透明度が高いやつであるショボーン

黄金桃の下に書かれた「みずみずしい果実の味わい」が、下部記載の果汁10%未満も相まって殊更に空しく見える。

いや、JDだし?果汁なんて1%未満だっていいんですよ?それだって美味いやつは美味い。

だが、これはダメだった。しかし意外にも息子の評価は高く、残り全てを息子に飲まれるという事態となったびっくり

総評としては、人工甘味料が強すぎる。もう少し自然な甘さにできなかったのだろうか。

不定期で続くw

 

価格(税込)
110円 

発見場所 
ローソン 

メーカ 
エルビー

評価(10点満点) 
3点