みなさま、こんにちは
プロフィールを入力し終えたら、次に気になるのは、
ブログのトップ画面のレイアウトです
デフォルトのままでは、真っ白で味気ない…(´・ω・`)
というわけで、レイアウトをいじってみました。
(1) 「ブログデザイン」の「デザインの変更」(画面①)を選ぶと、
画像のような画面になると思います。
(2) 赤枠で囲ってある右側の「レイアウトの変更」(画面②)で
レイアウト調整を行えます。
(3) レイアウトを決定したのち、「サイドバー」の「配置設定」(画面③)を
選ぶと、サイドバーに何を表示するかを決めることができます。
[ ex. カレンダーの非表示、コンテンツの配置順番替え等 ]
(4) 「カスタム可能」(画面④)で「CSS編集用デザイン」(画面⑤)を選ぶと
ヘッダー画像や背景を編集できます。
(5) 「CSS編集」(画面⑤や⑥)を選ぶと、冒頭に運営スタッフさんが
わかりやすくまとめてくださっています。
おかげさまで、「CSSって何?」という私でも、そのまま実践して
【ポイント】
・ CSS編集の際は、メモ帳やWord文書を開いて、
元の文章(コード?)をコピーしつつ進めるといいみたい
・ CSSの編集は、「表示確認」を押しても、 すぐに反映する
わけではないようです。保存して時間をおいたり、再度ページを
開いたりする必要があることも。