こんにちは!
5歳と8歳の男の子のママです
家族との境界線
私は結婚してからずっと
全然引けてませんでした〜
特に長男が産まれてからは
長男との境界線はゼロ!
旦那にも境界線超え多発!
姑にも!
長男に関することでは、
私が一番分かってるんだから、
あんたたちのやってることは間違ってるだよー!
って
旦那にも同居してる姑にも
その気持ちを口に出してはいないけど
言葉や態度で
ダダ漏れだったかも![]()
ある日
旦那が生後半年頃の長男とお風呂に入ってる時に
長男をお風呂に落としたことがある
その時旦那は
「長男が動くから〜」
みたいなことを言ってたけど
「長男のせいにしないでよ!
落としたのはあんたでしょ!」
と旦那を思いっきり責めました
今だったら
笑って
「落ちちゃったね〜♪」
くらいで済むことだと分かるのだけど
当時の私は
初めての子育てで不安も多く
全責任を背負ってるので
鬼の首を取ったように
旦那に怒りました
恐すぎる
旦那は私に怒られて
嫌だっただろうなー
日々の子育ての中で
旦那にガミガミ言ってしまう場面が
増えました
子どもが生まれる前は
旦那に怒るなんて
ほとんどなかったのですが
子どもが生まれると
私の人格変わっちゃった!?
というくらい
強くなっちゃった
でも
長男が不登校になって
いろいろ学んで
今はだいぶ境界線を意識できるようになってきました
私は私と
家族でも思えるように
そうできると
私がめっちゃ楽![]()
でも
旦那が長男に対して
境界線超えてるなー、って思うことは時々ある
そういう時も
これは長男と旦那との関係だからと
スルーすることができるようになってきました
それでも、気になっちゃって
首突っ込んじゃう時もある
トライ&エラーで
日々学んでます