アトピーの長男のステロイドをやめました | 男の子2人、子育て日記

男の子2人、子育て日記

8歳の長男と5歳の次男を子育て中のさくらです☆
長男はロブロックスとアニレボ好きな小学3年生 吃音あり、不登校
次男はマイペースな年長さん 言葉が遅め

子どもたちのこと、私のこと、日々の出来事を綴っていきます。




いいね♪ありがとうございますラブ



長男は
アトピーだったのですが
ステロイドを塗るのをやめ
今では健康的な皮膚になりました




どうやってステロイドをやめていったのかを
記憶をたどって書いていこうと思います



長男は
生後1ヶ月健診が終わってから
乳児湿疹がでました



かなり顔に出て
赤くただれて見ているのが辛い
くらいでした



顔からだんだん体にも広がっていきました



病院に連れて行くと
保湿剤とステロイドと保湿剤が混ざった軟膏が処方されました。



長男の時には
そのクリームを塗っていれば
一気に綺麗になるので



続けて塗っていきました



1番ひどかった顔の湿疹は
生後6ヶ月頃には
綺麗になっていました




でも、体の湿疹は残っていて
ステロイド入りの軟膏を塗らないと
でてくるような感じでした。



皮膚科に通っていたのですが
塗り方の説明は受けたけど
その他は何も言われなかったので




ずっと続けて塗っていいのか?
ステロイドは続けて塗らない方がいい
という情報もあったので



分からなくてモヤモヤしていました。



そこで2歳半過ぎ頃に
皮膚科の先生に聞いてみました。



「ステロイドを塗り続けないと
治らないのですか?」

「炎症が起きてるから
それを治すために塗っていくしかない」



というような説明で
ステロイドを塗らなくていいように
考えてくれる感じではなかったです。



また、私も
「ステロイドを減らしていきたいです。」
とハッキリ言えばよかったのですが
そこまで言えず…



そこで
ネットで調べながら


自分の判断で
少しずつステロイドを減らしていきました。



ちゃんと病院の先生に相談して
減らした方がいいとは思いますが
相談できる病院がありませんでした。




ステロイドと保湿剤のクリームは
1番軽い部類のステロイドと
保湿クリームを1:1で混ぜてあるものでした。
時々もう少し強いステロイドも処方されましたが、あまり使わないようにしていました。



お風呂後はステロイド入りの軟膏を塗って
朝は保湿剤のみにする
1日おきに軟膏を塗る
だんだん塗る回数を減らす



というようにステロイド入りの軟膏を
減らしていきました。



そして
湿疹がひどくなった時だけ
少し塗るくらいにして


ほとんど塗らなくなりました。



3歳過ぎ頃には
ステロイドはなしにしました。



湿疹が起こっても
保湿クリームを
塗るくらいにしました。



夏の汗疹ができた時は
痒そうで、ステロイドを使った方が
長男も楽になるのでは?と
思ったこともありました。



でも、
もうステロイドは塗らないと決めて
塗りませんでした。



長男は眠くなると体が痒くなるので
その度に掻いて!と言うので、
掻いたりなでたりしました



痒がる体を掻いたりなでたりする時には
ステロイドを塗れば
すぐにおさまるかもしれない



塗ってあげたほうが、
長男にとっても私にとっても
楽なのかもしれない
でも塗らずに一緒に乗り越えたい



痒いのがだんだんおさまるまで
一緒に付き合おう


そう心の中で思っていました。



ネットの情報で
ステロイドの離脱症状は
体の上の方から下の方に
おりていく


というものを目にしました



長男の体の湿疹は
その言葉通りに上の方から下の方へ
だんだん下りていってる感じでした。



最後の方は足の湿疹で
その後はほとんど湿疹は出なくなりました。



長男は今6歳ですが
湿疹はないです。
夏の汗疹もあまり出なくなりました。
もちろんステロイドも使っていません。



あの時
ステロイドやめようと
思ってよかったです


塗り続けていたら、
いまだに湿疹が治ってなかったかもしれません。



長男の場合は
たまたまうまくいった例だと思います。
本当は信頼できる病院の先生と
一緒にやっていくべきだと思います。



乳児湿疹は
ステロイドを塗らなくても
だんだん皮膚が丈夫になって
自然に治っていくのではないかなと
今は思います。



ただ
私の場合は当時は
湿疹がひどく顔に出てるのを
親である自分が見ていられなかったり

ひどい湿疹を放置してるひどい親だと
思われるのではないかという恐れが


ステロイドを塗るという
行為に繋がっていたと思います。