夏休みの宿題② | 男の子2人、子育て日記

男の子2人、子育て日記

8歳の長男と5歳の次男を子育て中のさくらです☆
長男はロブロックスとアニレボ好きな小学3年生 吃音あり、不登校
次男はマイペースな年長さん 言葉が遅め

子どもたちのこと、私のこと、日々の出来事を綴っていきます。



夏休みの宿題に、音読もあります。


最後の方の課題が、
むちゃんこ長い物語。
8ページくらいあったかなぁガーン


長男は、毎回、
「読めない!」と言うので、
一緒に読むか、
1行ずつ読むか、
私が読んだ後に読むか、
という方法で、何とかやっていました。


ある日、音読をするのが
夜になってしまい、
私は疲れてて、
長男がふざけて読むので、
キーキー怒りながらムキー
全部読ませました。



振り返ってみると、
私は、長男に怒っていたのではなく、
宿題を設定した先生に怒っていたのですポーン
こんなに長い文章を
読めるわけない❗️と。



でも、よく考えてみたら、
長男だけが読めないのかもしれません。
他の子にとっては、そんなに難しくない、
さらっと読める課題だったのかも。
長男のレベルには合っていないだけなのかもと。



だったら、長男に合うように
読む範囲を短くしちゃえばいいニヤニヤ


と思って、
1ページだけ長男が読み、
残りは私が読むのを聞いてもらうことにしました。



そしたら、私も長男も
すごく楽になりました照れ
長男も、1ページなら頑張って読んでいました。



学校の宿題を全部やらせなきゃいけない、
と思い込まなくてもいっか口笛



ガミガミ怒られながら、
全部音読するよりも、
短くても、自分で気持ちよく
読めた方がいいにやりビックリマーク

私もイライラしなくなりましたウインク



宿題だから、全部読ませなければいけない。
って、学校から言われたわけじゃないもんね。
自分でそう思い込んでるだけだよねウインク



って気付けましたニコニコ