これがないと、夏が終わらない。1年乗りきれない。その位重要なんです。

4:00に自宅を出発。那覇→石垣島→高速船で波照間島へ。
波照間港のソーキそば。これがまた美味しい。食堂のおばちゃんがまたいい。


2日めは与那国へ。


ガイドブック等にはトイレからの景色が有名と載ってます。が、これは撮り方があまりにも…我ながらひどすぎる。






海底遺跡。残念ながら地底人には会えず。そしてお約束の、船酔い。





帰りは40人弱しか乗らないプロペラ機。ビビりつつも低空飛行なので景色が良く見え。あれ?むしろ楽しいっ!




3日めは定期船が出ていない半無人島へ出発。マリンツアー会社の小型船に乗り念願のパナリ島へ。





とにかく水が好きな娘。そういやベビースイミング時代はカッパと呼ばれ…潜るんじゃなく泳ぎも好きになっておくれよ(切実)


今回のガイドさんがとても良心的で良かった。パナリ島へ行くなら是非ともオススメします。



石垣島に別れを告げ那覇入りし、最終日は座間味へ。





日本は、本当に美しい国だと思います。
日本人でいながら、まだまだ見ていない景色や知らない場所が沢山あります。

娘も来年は中学生。夏の旅行も今年で最後かな…いや、やっぱそれは困る。
来年3月には新石垣空港が完成するから羽田から直行便も出るし。



今朝はさすがに寝不足でふらふらアクア藤が丘に着くと…そうだ、ザバスになったんだ!!一気に目が覚めました。

これにて(ようやく)夏休み終了!!

Android携帯からの投稿