あの震災から4年… | じゅんじゅん負けない!

じゅんじゅん負けない!

何気ない日常や子どもたちのこと、そして病気のことを綴ります。

あの震災から4年ですね…
市役所のピンポンパンポーンで慌てて、少々遅れてひとりで黙祷を捧げましたかお
4年前どんなことをブログに書いていたのかな…と、思い、自分のブログを見てきたら…目目目
はじめたのが、震災後の11月でした…ショック!
iPhoneにするときに、Amebaがうまく移行出来ず、この時のブログは放置状態になっています…叫び
なんてことないことを書いていますが、よろしければ『じゅんじゅんの何気ない毎日』も見ていただけたら、じゅんじゅんの始まりや、病気の始まりなんかもわかるかと思います…かお

4年前のあの日、私は仕事中…
すごい揺れに、机の下に潜るも…頭隠して尻隠さず状態…
家族の誰とも連絡が取れず…
それでもヘルメットかぶって仕事したのを覚えています…叫び叫び叫び
駅から近い会社だったので、上司が駅に様子を見に行くと、JRは止まっているとのこと。
それじゃ帰れない…ガーンあせるあせるあせる
腹を決めて会社に泊まることに…
まだあれほどの被害とは知らず…
呑気にお弁当、ビール、お菓子を買い込んで…早い時間だったので、まだコンビニにあったんですね…
その後、TVを見て絶句したのを昨日のことのように覚えています…
結局、翌日、普段は1時間の道のりを、4時間かけて帰りました。

息子たちは中学生。卒業式の練習中に地震にあい、体育館の天井が落ちてきて、辺り一面真っ白、自分たちも真っ白になったそうです…
全校生徒グランドに避難して、しばらくしてから下校となったようです。
長男の中学の卒業式は、体育館が使えなくなり、何の縁もゆかりもない、近くの小学校の体育館を借りて行いました…かお
ちょっとかわいそうな旅立ちでしたね…
娘は小学5年生。トイレに入ってたら揺れてあせった…と、今でもよく言っています…ショック!
とにかく、子供達が無事で良かった…

ばーさんはその日腰の手術で入院していて退院の日でした。
ダンナがお迎えに行って、家に着いて数時間後の出来事でした。
すぐにトイレに避難…
ダンナが家中、探しまくったそうです。
入院中だったらもっと大変だったでしょうね…
奇しくも、今年はまた入院ですが…しょぼん

そして何より…
3.11…今日はダンナの誕生日なのですビックリマーク
4年前から、ダンナの誕生日というより、震災から⚪️年…っていう感じになってしまいました。
本人はわかっているのか、いないのか…
今日も帰りは遅いらしいです…べーっだ!
あ、一応、「おめでとうメール」はしましたよ…一応…にひひ

あれだけの被害…あの光景…
一生忘れることはないし、忘れてはいけないことですね…
亡くなられた方々のご冥福を改めてお祈りいたします…
そして1日も早い復興を願うばかりです。